例えば「構え」という基礎中の基礎も、

 

 

 

太鼓を習い始めの頃にレッスンを受けるのと、

 

 

 

数年太鼓を習った後に改めて習うのとでは、

 

 

 

理解度が全然違います。

 

 

 

 

 

てことで、今日のオンラインレッスンでは、

 

 

 

「バチの握り方」

 

 

 

 

「バチの振り方」

 

 

についてのレッスンをお届けしました。

 

 

 

 

どちらも初めて太鼓を習う方に対して行うレッスン内容ではありますが、

 

 

初めてバチを握ったときは、

 

 

「こんな感じかな?」

 

 

「これぐらいかな?」

 

 

というアバウトな感覚で振るので、

 

 

実はあまり確実に理解していないのです。

 

 

 

だから私のレッスンでは、たまにこうして初歩中の初歩のメニューに返って、

 

 

 

実はわかっていなかったという事実を知っていただいた上で、

 

 

 

より確実に理解していただく時間を取るようにしているのです。

 

 

 

 

今日のオンライン受講者Mattさんも、

 

 

「目から鱗」

 

 

・・・・・

 

 

・・・

 

 

とは言いませんが(笑)、

 

 

 

そんな反応をされておりました。

 

 

 

もちろん今日も喜んでくださいましたよ。

 

 

 

 

ところで、毎週月曜に受講してくださっている彼の年始のレッスン開始はいつからがいいのかお訊ねしたのですが、

 

 

 

1月4日(月)からお願いしますとのこと。

 

 

ということはアメリカは1月3日(日)なのですが・・・。

 

 

 

そうか!当然のことですが、アメリカ人には「三が日」ってないんですね。

 

 

 

てことで、記念すべき2021年の初レッスンはMattさんになりそうです。

(今のところ)

 

 

 

 

いや、待てよ。。。

 

 

 

2020年最後のレッスンも、12月28日(月)のMattさんのオンラインレッスンになりそうですね。

(今のところ)

 

 

 

 

今年を締めくくるのも、来年の始まりも、どちらもアメリカの方とは、

 

 

オンラインレッスンのおかげでちょっとおもしろいことになってきました。