こんばんは。平山美代子です。
今夜の浮気の事例、2本目です。
旦那が、2週間前に浮気していることを知りました。
相手は、旦那の仕事先にくる女性です。旦那は、車のセールスをしています。
責任者としては、仕事をがんばっているようですが、相手は30代前半の女性でした。
彼女に夫とうまく行っていないことを聞かされて、黙っていられなくなったようです。
彼女との関係は、約1ヶ月。
私は、それを知ったあと、実家に子供と一緒に1週間帰りました。
旦那とは、あの後、メールのやりとりがありました。
旦那は、
「こうなって、●●と子供の大事さに気づいた。今まで良くしてくれていた両親に申し訳ない。これからは、どんな責任もとっていくから、帰ってきてほしい。」
と、反省しているようです。
洗濯もお風呂掃除も、同居の自分の親に頼らず、全部、自分でやっていたようです。
浮気の原因を聞くと、「職場にも、家にも、自分の居場所がなかった」と言っていました。
確かに、私は、子供に手がかかって、旦那にまで気を向かせていなかったと思います。
それでも、旦那への愛情はできるだけ注いできたつもりでした。
今回の旦那の言葉は、私への否定の言葉のようで、とても辛いです。
旦那には、「今回は、お互いを知るための試練だと思う。もう一度がんばっていこう。」って伝えました。
お弁当づくりや、旦那への気遣いなど、これまで以上に毎日が忙しく、がんばっています。
それでも、時々、旦那の浮気のことが頭をよぎって、また浮気されたらどうしようとか、こんなに頑張っていても、本当に旦那は私のところから離れないのか?とか、
自分ひとりになると、浮気のことが頭から離れないです。
私が思っていることを旦那に話そうと思っていても、また、ギクシャクさせてしまうようで、話せず、これからどう接していけばいいのか、わかりません。

私からコメントしますね。
あなたがツライのならば、旦那さまの言葉を信じて、旦那さまへあなたの気持ちを伝えるといいと思いますよ。
その際は、感傷的にならないで、まずは、深呼吸してから伝えてね。
そして、悲しいとか、辛いとか、あなたの心のままに、正直に伝えること。
素直な気持ちを旦那様に伝えると、ちゃんと旦那様に伝わりますよ。
私は、それに関するある感動話を、8人のお子様をもつ女性カウンセラーさんから、直接きいています。
8人の兄弟愛がおりなす、感動的でステキな、おまんじゅうのお話。
これは、今後、メルマガで書ますね。
そしてね、どうぞ、旦那様がやすらげる空間をつくってあげてくださいませ。
そのためには、旦那様を「理解」しなくていいから、旦那様のことをちゃんと「知って」あげてください。
「知る」という選択をとると、理解してあげたのに・・っていう見返りの気持ちも少なくなると思います。
旦那様の「責任ある立場」は、文字通り、「責任をとらなければいけない」立場。
毎日のひとつひとつの作業が、「責任」という重さとの戦いです。
旦那様への社会の立場は、あなたが思っている以上に重いです。
理解してあげたくても、たぶん、理解できないと思います。
なにより、私がそうでしたので^^;
あ、これは、私だけかもしれませんが(大汗)
経験してみないと、責任者の重みは分からないって、私は思っています。
そうそう、私のまわりではね、自営業の男性が数多くいます。
そして、離婚されてる方も多くいます。
その方たちは、すごく寂しがり屋さんが多いような気がします。
それだけに、家の外では、気を張って戦ってきているんだそうです。(生声)
そんなときほど、あなたがちゃんと旦那様の心を、察してあげてほしいなあって思います。
愛する旦那様や家族のために、自分ができること(生涯の女としての役割)って、そこなのかなって感じます^^
あなた自身が幸せな人生を選んでこそ、旦那様との関係もよくなっていきますよ。
不倫、浮気、離婚、セックスレス、リストカット、DV、不登校、結婚、恋愛、旦那、夫、妻、自営業、個人事業主、夫婦関係のお悩み、ご相談ください