女性客があつまる♪読みやすい記事のかき方&タイトルレッスン編、ブログでも募集スタート! | 男女の思考のちがいを知る学校(公式ブログ)

男女の思考のちがいを知る学校(公式ブログ)

男性が愛したくなる秘密、あなたが知らなかった男性心理をお伝えします。夫の不満や不安、イライラがなくなって、仕事にも夫にも愛される人生を送りませんか?

●女性客があつまる♪読みやすい記事のかき方&心にグッとくるタイトルレッスン編、ブログでも募集スタート!

こんにちは。平山美代子です。

「読まれる記事のかき方&タイトルレッスン編」の募集を、ブログでもスタートしますね。

この講座では、「読みやすいね!」って言われる記事の基本的な書き方と、あなたのお客様となる人が反応しやすい言葉を見つけていきます。

それと、ネタも100個、書き出します。


その結果、読者さんから、「読みやすいですよね~」って言われたり、

お客様となる人が、どんな言葉が好むのか、知ることができます。

ブログは、お客様目線がすっごく大事なのです。

この間、いつも参加する売上アップミーティングで、初参加のある女性がこう言ってました。

「ブログには、お客様に伝えたい情報を書いていきたいです。」

わたしは、こう答えました。

「いえいえ、”伝えたい情報”ではなくて、お客様が”知りたい情報”を書くんですよ」

すると、会場全体がおぉ~!って感じに^^

お客様が知りたい情報って、お客様のことを知り尽くすことで、見えてきます。

知り尽くすためには、お客様がどんな生活をしていて、どんなものに興味があって、趣味はこうで・・って、

お客さまは、いったいどういうレベルの生活をしているのか?

これを知る必要があるんです。

そこで、まずは、買っていそうな雑誌を何冊かみて、その中に、どんなキーワードがちりばめられているのか、研究する必要があるんです。

世に出回っている雑誌たちは、言葉の専門家たちでつくられていますよね。

なので、雑誌には、その年代の流行にあったヒットする言葉がたっっくさん載ってるんです。

一個ずつ、丁寧に見ていくと、違いがちゃんと分かるようになりますよ^^

他にも、すごく大事なことを言います。

これを見なくちゃ、ブログをお仕事でやってる意味がありませんよ^^

もっと詳しく書きますね。

●女性客に読まれる記事のかき方のキホン



読みやすいと言われる記事のかき方を、覚えます。

ホントにびっくりしますが、たった、記事を読みやすくしただけで、お客様との距離がグッと近くなります。

例えば、あなたが、細かい字で所狭しと書かれてある女子高校生向けの雑誌を見た時、目がチカチカしてきませんか?

50代向けの雑誌では、そういうのがないよね?^^

どちらが、見やすい、読みやすいですか?

「読みやすい」って、見る(読む)側からすると、ずっごく大事なのが、これでお分かりになると思います。

ゴールまでの最短距離を知っておいたほうが、着くのも早いですよね~

いくつか、こういう法則を実践すると、「読みやすいですよね~」って、必ず言われるようになります。

その基本中のキホン、お教えしますね。

●100個のネタ作りワーク

記事の更新が続かないっていう方、結構いらっしゃるみたいです。

そのために、100個のネタを書き出します。

私は、毎日書くために、事前にやっておいたことがあります。

それが、この2つ。

1 記事を書く画面を、投稿がラクな画面にした
2 事前に、ネタを100個考えておいた

10テーマ各10個くらい事前に書き出していたおかげで、毎日更新できるようになって、いつのまにか習慣になりました。

記事って、何を書こうかなぁってパソコンの前で延々悩んでいるから、書けなくなるのです。

でしょ?^^

それさえ、前もって分かっていれば、スイスイ書けませんか??^^

ブログをやり始めた当初は、習慣づけのために、この方法をやってました。

ネタに困ったときは、もちろん、このネタ帳をみながら更新♪

1日1回更新しても、100個のネタがあれば、3か月は続く計算ですね^^

この時間にみんなと一緒にやると、他の方のネタ案もシェアできて、自分のネタの追加にもなります。

シェアしあうのが、お客様目線になるブログのポイントです~♪


●雑誌を2~3冊、買出しに行きます♪



お客様になる人がどんな言葉にグッとくるのか?実際に雑誌を買って、見つけるワークです。

雑誌といえども、あなたの好きな雑誌を買うのではありません><

「あなたのお客様となる予定の人が、買いそうな雑誌」を買うのですよ、お間違えなく~。

雑誌と、ふせんをつかってワークをしていきます。

あなたのお客様となる人の

・ジャンルは?
・いくつの年代の方?

これを、だいたい考えておいて下さい。

いくつの年代の方かによって、お客様になる人に響く言葉がぜんっぜん違います。

それを知るための「実践ワーク」です。

言葉や単語を、付箋に書き出していきます。

書き出してみるとね・・・あら不思議。。

未来のお客様顔が、どんどん鮮明になってくるのです^^

※当日まで、ターゲットとするお客様がある程度、決まっていると楽です。

以上、こんな内容にしようと思っていますよ^^

それでは、日程です。


●3時間でわかる!ゼロから始める初心者さんのためのブログづくり教室

<女性客があつまる♪

読みやすいと言われる記事のかき方&心にグッとくるタイトルレッスン編>


・女性客に読まれる記事のかき方のキホン
・100個のネタ作りワーク
・お客様になる人に響かせる言葉をみつけるワークです。

日  時 2014年2月17日(月)13:30~17:30
      2014年3月18日(火)13:30~17:30


※どちらか、ご都合の良い日を選んでくださいね。

場  所 TKPガーデンシティ仙台30階 カンファレンスルームD
住  所 仙台市青葉区中央1-3-1 AER(アエル)30階

※基礎編と、会場が違います。

定  員 各5名 
懇 親 会  終了後2時間くらい(別会場へ移動。料金は実費)






仙台駅2階からペデストリアンデッキにでます。

仙台駅を背にして、右に進むと、AER(アエル)が右手に見えてきます。

徒歩5分くらいでつきます。


いかがですか?

料金は、眺めのいい会議室を貸し切って、たっぷり4時間学べて15000円です。

記事の読みやすさ、タイトルがお客様にとってグッとくるものかで、アクセスはぜんぜん違います。

私はね。

記事タイトルがヘンだったため、「ゼロアクセス」っていう前代未聞の記録をしたことがあるんです(^^;

ええぇ、誰にも見てもらえませんでした(^^;

でね。タイトルだけを直したら、ちゃんと見てもらえましたよ。

こういうことが、あなたもブログでも、毎日起こっている可能性があるんです。

あなたの記事タイトルも、ひょっとしたら、損をしているかもしれませんよ(^^;

「読みやすいと言われる記事のかき方&心にグッとくるタイトルレッスン編」

お申込みは、こちらからどうぞ^^