1年目 撮影してきました | 男女の思考のちがいを知る学校(公式ブログ)

男女の思考のちがいを知る学校(公式ブログ)

男性が愛したくなる秘密、あなたが知らなかった男性心理をお伝えします。夫の不満や不安、イライラがなくなって、仕事にも夫にも愛される人生を送りませんか?


こんにちは!
平山美代子です。







昨日の記事 (「家族の日」と命名)に書きましたとおり、
南浜町の動画をUPします。


ご近所に縁がある方など、
1年目にあたる、2012年3月11日現在の様子が
ご覧になれるかと思います。


このあたりは、市で整備されるため、まったく手付かずのままです。舗装された道が流され砂利に変わって水たまりがある、いまだそのまま。そんな町に昨日は人がたくさん訪れ、わたしも嬉しく思います。


途中、音割れと静止画になりますが、
デジカメでの撮影のためご了承くださいませ。




車にて撮影。走行箇所ごとにわけてあります。




【地図】 撮影場
オレンジ色 が最初の動画。
真ん中の動画は門脇小学校のみの撮影。

みどり色 が最後の動画。

※雲雀野公園の中にあるのはすべて瓦礫の山。濡仏堂の向い道路を挟んで右に点々と見えるのは車。いまだ山積みとなっている。震災前の南浜町の地図は こちら (asahi.com)





【撮影ヵ所】 オレンジ色
駐車後に「市立病院に何か書いてあるのを発見した!」とだれかが叫んでいます。





【撮影ヵ所】 門脇小学校前
引越しした友達が、この日、ここに来ていて偶然ばったり!そんな嬉しい一幕もありました。





【撮影ヵ所】 みどり色
たくさんの車とたくさんの人がいました。地図をご覧いただければわかるのですが、本来、この道は【一方通行】なのですが、わからないで逆走してくる車がたくさんいました。道が狭い上、通行人もいて、危なかったです。行かれる方、ぜひ気をつけてくださいね。



途中、音割れと静止画になりますが、
デジカメでの撮影のためご了承ください。


本日もお読みいただき、ありがとうございました。
皆さん、この町をどうぞ忘れないでくださいね。