新しい名刺ができました✨
一級建築士事務所登録番号も入れて
より信頼性が高くなった気持ちに![]()
(個人の感想です)
サラリーマンをしていると
会社が求めるカラーに染まって
行動規範を守って
長年過ごしているうちに
自分てどんな人だったっけ?
何したかったんだっけ?
自分でもわからなくなってしまいます。
環境と行動が思考を
麻痺させたり
変えたりするのです。
とうとう
ねえ、私ってどんな風に見える?
と他人に聞いてみたりして。
聞かれた方もわかりませんよね。
その人の全部を知っているわけでもないし
外見からは心の内までなかなか見えません。
でも
今、どう見えるかじゃなくて
これからどう在りたいか
の方が大事。
だから名刺は
私はこう在りたい者です
というメッセージカードです。
こういうモノを作っていますとか
これまでこんな実績がありますとか
たくさん資格を持っていますとか
私の場合は
そういうことはさておき
相手を受け止めたい
たおやかに居る
地味だけど存在感
心のゆらぎ
グラデーションも味
自己肯定感が高まる
新生…
みたいなイメージがわいてきて
住まいづくりの人なのに
ユーカリの葉のデザインにしました。
起業するならコーポレートイメージ作らないと!
建築家らしく家のイラストも入れて
ロゴマークも必要だよね、といったような
こうあらねばならない気持ちを
手放そうと思ったのです。
藤村さんて、どんなデザインの家を作るの?
実例がないと依頼できないよ
そうアドバイスしてくれる方も多いです。
ただ
お客様からしたら
どんな人がどんな心持ちで
向き合ってくれるのか
自分たちと心が通じ合えるのか
腹を割って話せるのか
ということの方が大切だと思っています。
私の人となりを感じ取って
藤村さんと、住まいの話がしたい
そう思ってくださる方に
ピンときてもらえたら嬉しいです☺️
こんな考え方、あなたなら
アリですか?ナシですか?
公式ライン
日々の暮らしを楽しみたい
自分を大切にできる
住まいづくりサポートの情報発信をしていきます。

