中学生の娘が帰寮する前に洗い米を
冷蔵庫に入れておいてくれました。
洗い米ってご存知ですか?
お米をといでザルにあげて30分、
濡布巾をかけておいたものです。
お米の周りについた水分が浸透して
お水に浸けなくても炊ける準備が整います。
昔、私が食の仕事をしていた時に
お付き合いさせていただいた
料理家の土井善晴先生から
洗い米にしておくと早炊きできるんだよ
と教わった娘。
当時は4歳くらいでした。
先生から頂いた絵本でお米の研ぎ方、
炊き方を学び、小学1年生から
鍋で炊くのが当たり前になりました。
食べることは生きること
食は命を頂くこと
子供たちが小さな頃から伝えてきたことです。
しっかりと身についているようでホッとして
母は涙🥲
どんな住環境でも
暮らしの基本は食べること。
食をぞんざいにしては成り立ちません。
何はともあれ
ご飯と味噌汁を囲む食卓を大切にしたいものです。
公式ライン
日々の暮らしを楽しみたい
自分を大切にできる
住まいづくりサポートの情報発信をしていきます。


