ご近所の八幡宮へ初詣に行ってきました。
2日だし雨ということもあり人出は疎ら。
ゆっくりとお詣りすることができました。
手を合わせると
邪念が取り払われて
純粋な祈りしか浮かばなくなります。
子供時代は
勉強ができるようになりたいとか
部活で良い成績をおさめられますようにとか
あのおもちゃが手に入りますようにとか
欲にまみれて気恥ずかしい限り。
それが
子供が産まれて
ひとりで子育てをすることになって
自分の病気がわかって
仕事が変わって
家族の夢を応援する側になって
祈りはどんどんシンプルに
なっていきました。
そしてその祈りは
社殿の前に立ったときに
自然と心に浮かび上がってきます。
神様が
今年一年はこのことが大切なんだよと
御告げをくださっているかのよう。
今日の祈りは
「どうぞ見守ってください」
不安なことがたくさんあるのに
不思議と腹がすわったような感覚でした。
帰り際に娘とおみくじを。
なんと大吉 ![]()
事細かに
ここは用心してとか
時を待てとか
ワンポイントアドバイスが多くて
雨が降っていて落ち着かなかったこともあり
境内に結ばずに持ち帰ることにしました。
帰宅して
裏面もじっくりと読んでみたら
あら!
私の体感を言い表すかのようなお言葉が😳
遠長に見守り給へと
ただ一心に神様を拝み奉りなさい
神様の御光りが
我が心の鏡に映るその時
凡ての心の曇り
心の闇は晴れゆきて
広き明き御恵を授かることが叶うのです
それほど信心深くはないけれど
とても腑に落ちる
そんな御言葉でした。
心の鏡に光が映る
なんだかその言葉も
じーんときてしまいました。
感謝です。
公式ライン
日々の暮らしを楽しみたい
自分を大切にできる
住まいづくりサポートの情報発信をしていきます。




