現在、好評発売中のApple iPhone4S
日本ではソフトバンクモバイルの独占販売が終わり、au(KDDI)からも販売されているのはご存知のとおり
私はこれまで、夫婦共々ソフトバンクのiPhone3GSを使っておりましたが、自宅内でたまに圏外になるのが、大きなネックでした
とくに、専業主婦である家内にとっては、相当のストレスになってました
新型iPhoneの発表の日に孫社長は自信満々に「自宅圏外率が大手他社なみの2%未満にまで改善した!」と言っていたが、我が家はその2%の中
auからもiPhone発売のニュースを知った時には、これまでの悩みから解消される!と思いました
が、その後の記事で、ezwebのメールに対応するまでに時間がかかるので、早くて来年春
そうなると、ソフトバンクの解約月を通り過ぎるので・・・
すると!また一転!何とezwebメールに対応させて、ソフトバンクと同時に発売!
この時点ではauに大きく傾いておりましたが・・・
2社から発表された、iPhoneのプランを比較すると、金額的にソフトバンクが有利
月額のパケット代が安い上に、2年後もパケット代は据え置き、一方、auは2年経過すると、5千円を超える請求がくる
ソフトバンクだと今残っているiPhoneの残金をチャラにしてくれる作戦が功を奏したことと、来年から採用される電波のつながりが良いプラチナバンドといわれる周波数帯をソフトバンクが獲得すると信じて、さらに理論上とはいえ、通信方式の違いにより、ソフトバンクiPhoneはauのiPhoneよりも4倍も早いこともあり、一旦は、13日に「ヨドバシカメラ博多」でソフトバンク版の4Sを予約
そして発売日である14日を迎えると、ソフトバンクは例によって、サーバーダウン!
ヨドバシのHPをのぞいてみると、サーバーダウンにより予約番号の閲覧ができない状態に!
「入荷次第、電話連絡をする」とのこと
私がなぜ、ショップではなく、ヨドバシで予約をしたのか?
それは、日ごと予約分の入荷が確認できるからである
ショップで予約すれば、入荷するまでじっと連絡待ちをしなくてはいけないが、ヨドバシだと自分が受け取った番号or記号があとどれ位であるかがある程度確認できる
仕方ないので、電話でヨドバシに問い合わせをすると、「入り次第、ご連絡します」
「では、今は何番代まで処理が終わってるの?」
「それは、お答えできません!」
発売から4日後の今月18日にヨドバシのHPでau側をみてみると、希望のiPhone4S 白の64GBが「当日お渡し」
ここは初心に戻って、自宅内での電波改善を第一に考え、au!!
とりあえず、20日の朝一でヨドバシのauに電話確認すると本日受け取り可能とのこと
ソフトバンクのセンターに電話を入れ、ナンバーポータビリティーの申し込み
乗り換え理由は勿論、電波状態が悪いため
ヨドバシのソフトバンクへ行き、予約のキャンセルを行った後に、auへ
20日の夕方、晴れてau iPhone4Sのユーザーに
自宅内、自宅周辺、全てにおいて、電波バリバリ!おまけにエレベーター内でも切れない!
さすが!au
しかし!!である
auといえども、詐欺まがいなメール対応
ようするにezwebメールは完全対応ではなく、間に合わせ程度
また、その設定が、クソややこしい!
私自身、これまでiPhoneを使っていたし、iPadも使っているし、PCはWindowsとMacを両方使っているので、
決してIT音痴ではないハズなのだが・・・・
設定に何度失敗したことか!
さらに!である!
ソフトバンクのメールはiPhoneに完全対応しているので、メールが入ると同時に、iPhoneの画面に表示が出る、いわゆる、プッシュ通知をやってくれるが、auのezwebメールはそれに対応していない!
なんと!15分毎とにサーバーにメールの着信を確認しに行き、そこで確認ができたら、初めてメール着信を知らせるのである
どうですか!詐欺みたいでしょう?
もちろん、早いうちに対応するようになるのでしょうが、それまでは、最短15分遅れでメールを確認するか?
Appleから新たにもらえる、iCloudメールやGmailに転送をかけて、直ぐに確認できるようにするか?
そして今日のニュースで、発売直後は電波の入りや早い通信速度をたたき出していた、au iPhone が日ごとにつながりにくくなっているとのこと
台数が増えれば、当然予想されていたことではあるが・・・
2年間の縛りがある、iPhone
あなたなら、ソフトバンク or au のどちらにしますか?