スーパーのレジを選ぶ時になるべくスムーズに会計が終わりそうなレジを選んだつもりが、逆に遅くなったって経験はありませんか?
太宰府市 歯科・耳鼻科 藤村医院 先日、レジ選びの極意をテレビでやってましたので、ご紹介しますね

1.片手持ちのレジを選べ!

最近の商品はほととんどバーコードが付いていますので、レジでは、読み取り機にかざすだけで処理されていきます。多くの店員さんは、両手で商品を持って機械を通しますが、片手持ちができる店員さは、はるかに早いスピードで処理していくので待ち時間が少ない。

2.単品野菜をたくさん買っている客の後ろには並ばない!

単品野菜には、バーコードシールが張っていないそうです。したがって、いちいちレジスターにある商品キーを打たなければならないので、相当時間がかかる

3.二人体制のレジには気をつけろ!

一見二人でやるので早そうに感じるが、二人体制の場合は多くが研修生とベテランの組み合わせ。したがって、一人レジよりも時間がかかる

4.男性客が多いレジを選べ!

基本的に主婦と比べて男性客の買い物は商品数が少ない。レジに多く並んでいても、男性の割合が多ければ意外と早く順番が来る。

以上の4点がポイントだそうです

あまりスーパーで買い物する機会はありませんが、4つのポイントを考慮してレジ選びをしてみます

facebookページもございます。こちらもご覧ください。

太宰府市 藤村医院歯科・耳鼻科

藤村哲之