今年の年始に阿蘇神社
にお参りし、小学2年の長男が絵馬に書いたのは


「絵がじょうずになりますように!」でした


おりしも地元大宰府の博物館
には「ゴッホ展」が来ておりますが、とにかく混雑しているとの情報ばかり


太宰府市 歯科・耳鼻科 藤村医院なかなか行くタイミングがつかめず、13日の最終日を迎えました


家内と二人で「子供たちにも見せてあげたかったけど、仕方ないね」


「ちょっとダメもとで、どれくらいの待ち時間か聞いてみようか?」


オペーレータ「本日最終日ですが、今のところ入場の待ち時間はございません♪」


あわてて準備をして、家族4人で大宰府行きの西鉄に飛び乗りました


その時長男は「待つのは嫌だ、歩くのは嫌だ、絵よりも大宰府遊園地の方がいい!」とブツブツ


たしかに、入場の待ち時間はありませんでしたが、最終日で入場制限をしていなかったのかもしれません


中はとんでもない人の多さ、これは3歳の次男には相当辛い状況!


「よし、先に本命を観に行こう!」


人を掻き分け肖像画の前にたどり着いたら、比較的ガラガラ


その勢いで、「アルルの寝室」まで行ったら、こちらも空いていて、ゆっくり観る事ができました


私もそうでしたが、今回の目玉、実物大で再現された「アルルの寝室」には長男も興味を示し、実際の部屋と横に掛けてある絵を何度も何度も見比べていました


この時点で、私は次男を連れて人ごみから退散


家内と長男は順路を逆戻りして、根性で見学


しばらくすると、家内から電話があり「○○(長男)が売店で売ってるゴッホの絵が欲しいっていってるけど?」


戻ってみると額に入った「アルルの寝室」が欲しいとのこと


そんなの高いでしょう!と値札を見ると、9,800円


心憎い値段のつけ方、万円を超えていれば即却下だったのに・・・・


むー子供は絵がうまくなりたいと言ってるし、値段の割にはそこそこ立派だし・・・・


親バカだなーと思いつつ


「すみません、これ下さい」


このレプリカも売れに売れたそうで、在庫がなくなり、3週間後の郵送になるとのことでした

太宰府市 歯科・耳鼻科 藤村医院我が家にゴッホが来るのを息子と楽しみにしてます


博物館を後にして、自宅近くの焼鳥屋で夕食を取りながら、ゴッホ談義


長男は「どうして、ゴッホは同じ絵を何枚も描いたの?どうして、ゴッホは自殺をしなければならなかったの?」


親としては、長男が絵のみらず、ゴッホの生き方に興味を持ってくれた事がなによりでした。次男は何も分からず、せっせと焼鳥を食べ続けてましたけど・・・


太宰府市 藤村医院歯科・耳鼻科


藤村哲之