またまた瀬戸大橋です
しつこいぐらいに
瀬戸大橋のいろんな側面を紹介します
(^_^)v
岡山―香川の瀬戸大橋は2層構造になっており、上段が自動車道、下段が鉄道になっています
この写真は下段の鉄道の階層です
電車に乗ってる状態で風景見てると分からないのですが、回りは骨組みばかりでした
鉄の量、半端じゃないですね…(^_^;)
走ってきた電車です
ちょうど運転手さん(車掌さん?)が視差歓呼してますね(°∀°)b
鉄ちゃんではないのですが、なかなかいいショット撮れました
(≡^∇^≡)
これは、橋台(アンカレイジ)の中です
行くまで知らなかったのですが、この中って空洞だったんですね(ノ゚ο゚)ノ
中は修学旅行生なんかが見学できるように、展示物がありました
申し込みさえすれば見れるみたいですよ
昨日のブログで記載したライトアップの時期ですが、なんだか今は土曜なら毎週ライトアップしてるみたいですね
o(^▽^)o
それ以外だと、連休が続く日とかに結構点灯してるみたいです
詳しくはこちらへ→ライトアップの日
Dice-ket