以前、瀬戸大橋を紹介しましたが、再び。。。





前回は岡山側からでしたが今回の夜景は香川側から






いつも外からばかりだと面白くないので、今回は昼間の内側の写真も紹介していきます




3つか4つ、連続でいきますね~('-^*)/












写真家 藤村 大介 密かに現る!







まずはいつもの夜景





香川県側から撮ってます





周りはほとんど埋立地の工場地帯です




坂出市という、僕の高校生活を送った街ですね~










写真家 藤村 大介 密かに現る!






お次は柱の上から






上の夜景の写真に写っている、手前から3本目の柱のてっぺんから撮ってます





正式にこの手前側の橋は「北備讃瀬戸大橋」といいます






2枚目の写真は「櫃石島橋」と「岩黒島橋」で渦巻いている道は、瀬戸大橋の道中唯一のサービスエリア、「与島」に降りるインターチェンジです




車で走っていると、なかなかこういう形は分からないですよね















写真家 藤村 大介 密かに現る!






一番岡山側にある「下津井瀬戸大橋」です





以前紹介した瀬戸大橋の夜景はこの橋を、右奥の山から撮ったものです




左奥には鷲羽山ハイランドという遊園地が見えてますね




この橋の周りの海域には「ままかり」という小魚がたくさんいて、ままかりの酢漬けがとても旨いんです(^O^)/






たぶん「ままかりの酢漬け」は、好きな人多いんじゃないでしょうか…



о(ж>▽<)y ☆






次回も瀬戸大橋行きます~ヾ( ´ー`)















                                     Dice-ket