一昨日、3/3(日)の『桃夜会』にお越し頂きました皆々様、誠に有り難うございました!
雨の中おいで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に有り難うございました!
出演者の皆さんもお疲れ様でした!...
とても熱く、濃く、狂おしい、まさに艶めくオンナ達の夜宴となりました^^
それぞれの表現方法を用いての熱演に胸が熱くなりました!
また、サポートする男性陣の素晴らしき働きぶりにも感動いたしました。
この女祭り、2回目なのですが、お呼びした出演者さん達に「ライト」な方はいらっしゃいません(笑)
今回も本当に濃厚な皆さんが集まってくれました。
『不汁無知ル(渦ヨーコ・高田モリスケ)』はホスト役ということで、トップバッターを務めさせて頂きましたが、実はちょっと緊張^^;
何故ならば、新曲披露という仕事を抱えていたからです~!
やはりなんでも初めてはドキドキするものですね。
元亭主の起こした事件に巻き込まれていく女の話なのですが、微妙な感情の揺らぎを歌えるよう頑張ります。
これから育っていく曲、『刃傷沙汰のタンゴ』を今後とも宜しくお願いいたします。
二番手はギター弾き語りの『蓮沼ラビィ』さん。
まず最初に「アフリカ帰りの任侠ブルース」というキャッチにやられますよね!
ラビィさんとは何度か同じイベントでご一緒したのがご縁で、今回出演頂く運びとなりましたが、久々にオリジナル曲聴いて涙腺ゆるみました。
以前にも増して迫力の歌声でしたが、それ以上に心を捉えて離さなかったのは、歌の「深み」だと思います。
哀しくて愛おしくてそして強い女達の姿を、見事に歌い上げていると思います。
個人的には「アンタのお骨は墓には入れないよ。。。アタシがベッドで抱えて眠るから。。。」って歌詞に涙腺が~
いかんいかん。ホストなんだからしっかりしなくては!
ラビィさんの歌は、嘘のない本当の姿。
とにかく感動しました。
本当に任侠道を感じる男前な演奏でした!
4月6日(土)には下井草・Billy's Bar GOLD STARでレコ発LIVEがあるそうです!是非チェックしておいて下さいね!
三番手は踊りとギターの『潤渇』。
踊りの加藤みのりさんと、ギターの渡邉英一さんのユニットです。
お二人は、最初から最後まで完全即興で展開するスタイルに徹しました。
加藤さんの踊りは、桃の節句に因んだテーマはありながらも、即興演奏から引き出される閃きや身体の意外な反応が、観ていて気持ち好かったです。
最初は童女が登場するんですよ。
それがまたもの凄く可愛いのですが、この童女が少しずつ「女」へと変化していくのですよね、いろんな体験をしながら。
表情の変化で、顔がどんどん成長していくのが分かりました。
完全に「女」へと脱皮していく様は艶めかしく、どこか悲しみを孕んでいて、その変化から目が離せませんでした!
踊り手としてこれから益々磨かれていく加藤さんに、今後の期待は大きいです!
「東雲舞踏」に所属されていますので、こちらもチェックしてみて下さいね。
そして、ギター即興演奏の渡邉英一さんがまた素晴らしかったです!
あんなにもピッタリくる音をよく付けられるものですね!
しかも持ち時間ピッタリ!(←ここ、けっこう重要なんですよね、ステージ人としては)
いや~、唸りました。
さすがは百戦錬磨のギタリストです!
そして四番手、トリをお願いしましたのは琵琶弾き『尼理愛子』さんと、尺八『晄聖』さんのユニット。
尼理さんは琵琶界では異端ですが、そのオリジナリティが素晴らしいのです!
唯一無二の存在です。
オリジナル曲はスケールが大きくて宇宙を感じるもの、人々の営みに焦点を当てているもの、滑稽味があって笑ってしまうものなど、本当に面白い。
そして、琵琶でこのバッキングをよく付けられましたね!と唸ります。
私は、実は薩摩琵琶を少しやっていた時期があるので、その難しさがよくわかります。
琵琶は語りと演奏は基本的には交互にやるんですよね。
微妙な音程を耳でとりながら、高さ5センチはあろうかという柱(フレット)の間に、指で弦を沈ませて調節するのですが、
最初から最後まで楽曲を歌いながら弾くのは至難の業です。
尼理さんはそこを乗り越え、完全にご自身のスタイルを確立されました。
これは凄いことですよ、本当に!ただただ尊敬します。
今回はオリジナル曲に加え『餅酒合戦』という古典の語りもやって下さいましたが、これがまた楽しくて凄まじい!
聴いたのは今回2度目でしたが、その時々でアレンジされていて、面白さ倍増でした。
また聴きたいです!
衣装にも決して手を抜かないプロフェッショナルさは、御覧のとおりです
今回はゲストに尺八の晄聖さんを呼んで下さり、益々艶やかになりました。
尺八の音って、生音でも十分に聴こえるし、表現力あるんですね~。
楽曲の持つ世界観が一気に広がります。
尼理さんとの息もピッタリで、お見事でした!
間近で聴けて本当に良かったです。凄く贅沢な時間でした。
晄聖さんもあちこちで演奏されているので、是非また聴きたいです。
「月の夜に芒ヶ原で尺八を聴く会」とかないでしょうかね?
あったら行きたいです。
と、このような感じで『桃夜会』の夜は更けていきました。
最後は皆さんで記念撮影をしてしめくくりました。
お越し下さったお客様方と、熱く濃厚な時間を共有できたことに喜びを感じます。
本当に有り難うございました。
そしてバイユーゲイトのマスター、スタッフさんお世話になりました!
また女祭りやりたいですね🌸🌸🌸