「Daddy’s Rock Star」
もう来月、発売です。
9/2にレコ発、初日は大阪でツーマン。
お相手は「MAGIC OF LiFE」。
今作は非常に難産でした。
毎回言うてるけど、今回は間違いない。
Dr.田中が曲作りの陣頭指揮を取って、
始めてスタジオワーク以外での作曲をしました。
ふみ以外が作る曲が入ったアルバムは今作が初めてかな?
今作にあたって、という訳ではないんですが。
バンド内で色んな話をしました。
昨年の「沈黙は金、雄弁は銀」のリリースツアー。
初の東京ワンマン、バンドマン限定ギグ。
何のタイミングだったか。
ふみとちゃんと話したんですよ。
どういう気持ちでライブをしてるか。
どういう気持ちで曲を書いているか。
とか。
今更と思うでしょ?
僕は「前田典昭」に全幅の信頼を置いているので、
聞かなかった、聞けなかった部分がたくさんあるんです。
圧倒的な「信頼」に隠された「謎」の部分。
夫婦みたいな、家族みたいな。
絶妙な距離感が俺の中ではありました。
車で2人で話したと思うんですけど、
パッと意識が変わりました。
勿論、良い意味で。
皆さんにとって、ソウルフードの魅力って何でしょう?
ライブだと言って頂きたいですし、
曲が良いとも言って頂きたいですし、
打ち上げとも言って頂きたい←
勿論、全ての要素が僕等を作り上げてる事は確かですが。
今作を経て、確信を得た事がありました。
ソウルフードの最大の武器は
「歌詞」
です。
ライブのウルトラスーパーダイナミクスな言葉とは裏腹に、
ストレートじゃない、隠された意味がたくさんあります。
歌詞カードとにらめっこして、
そういうのを感じ取ってもらいたい。
わかんなかったら、聞きに来てくれてもいい。
あいつが答えないかもしれないけどwww
ライブはリアル。
そういう意味合いで言うと、
CDは過去の魂。
でも。
過去の魂に救われる、あなたの「今」があればいい。
ソウルフードは、最新作の自分を生き続けます。
最新作のあなたが、
過去に丹精込めた僕たちの「魂」 に触発されたなら、
ライブハウスで会いましょう。
ではまた、ライブハウスで。