さぁ久々に再開。
人生を振り返る その1 中学校くらいまで
人生を振り返る その2 高校卒業まで
人生を振り返る その3 バンドマン誕生秘話
人生を振り返る その4 神戸のバンドマンとして
前回までのおさらい。
バンド組んで全国流通のオムニバスに入れるくらいまで頑張って
さぁツアーだ!という所で、Baが失踪したとこらへん。
新Baが久保ちゃん。
高身長で、今はおそらく保父さんしてるはず。
という事でツアーへ。
機材車は親父の車(エスティマ)を廃車にしてしまったので、
レーベル長の大ちゃんの紹介で、
うさんくさいヒップホッパーで車のバイヤーを紹介される。
(後々この人はただの斡旋してる人で、マージンを取られてる事に気づく)
元バンドマンで、いかにも「俺、ワルだし!」みたいな空気感に完全にビビる。
ちょっとの間、アッシー君みたいに使われる。
しかしそのおかげで、軽の箱バンをタダで手に入れる。
ラッキー。
初の関東遠征は
横浜→東京 渋谷→OFF→名古屋
やったと思う。
ナビやETCなんて文明の利器はなかったし、
高速の割引なんてものもなかったのだが、
リッチ行きだけは高速で。この後はしばらくずっと下道ツアーが続く。
新東名もなかったし、8時間くらい単独運転だった気がする。
横浜はB.B.STREET。
あれっきり行けてないからもう1回行きたい。
FIGUREHEADが抜群にカッコ良かった憶えが。
打ち上げは、確か脱いでた。
チンチンに靴下つけてる人いた。
(当時はセンセーショナルだった)
カッコ良かったバンドなんだけど、名前忘れた…
ELECTED NIPPLES…だったかな?
直訳すれば「勃起した乳首」みたいな意味。
バンド名にも時代を感じる。
この辺で機材者(軽の箱バン)に落書きを始める。
対バンとかに書いてもらったりしてた。
この頃はまだマッキーだけだったけど、
そのうちラッカースプレーとか使い始める。
やめときゃ良かった。
東京渋谷、今はなきGIG-ANTIC。
対バンは残念ながら覚えてないなー、メロコアバンドだった気がする。
この日は機材費を確か5千円払う。
関西にはこの文化がほとんど無かったので驚愕する。
打ち上げは無かった。
このレベルのツアーバンドを快く受け入れてくれただけで有り難い。
みたいな話をこの辺でメンバーとした気がする。港で。
FIGUREHEADのDAIさんがこの辺で良く脱ぐようになる。
裸でうちのメンバーを追いかけてた気がする、港で。
猿である。
ちなみにFIGUREHEADは機材車プリウス。
格差を感じる。
OFFを過ごし、名古屋SONSET STRIPへ。
それを考えるとSONSET STRIPに行き始めて10年か。
何を間違えたか、レーベル長の繋がりのおかげで、
いきなり「スーパーサンダース」のイベントに出演。
うちあげが飲み放題食べ放題で500円、という優しさに涙が出そうになる。
確かこの日にこの後お世話になり狂う「Small Penguin」という
イベントクルー女子4人組に出会う。
そう言えばイベントクルーみたいなのも減った。
おそらく男目的でやってる人たちがいたりしたからか。
逆に言えば、そういう目的でバンドやってるヤツらも多かった。
男問題、女問題、お客さんとの付き合い方。色々学ぶ事はあった。
今考えれば、
この時期からバンドシーンにははっきりとした陰影があったのかも。
そうして初の関東遠征を経て、
俺は急に自分がデカくなった気がしてた。
自惚れマックス時代である。
MONSTER GATEでライブを重ねる。
BLUE PORTとかBREATHにも出てたかな?
この時期にスタッフをしてくれる女の子が出来る。
確かあの時は、高校2年生とかやったかな?
通称「どんぐり」。元気にしてるのだろうか?
彼女のイベントのメンツが凄かった。
GOOD 4 NOTHING / TOTAL FAT / Parking Out
KNOCK OUT MONKEY / FIGURE HEAD/ CRAZYSOUL
でも動員30人くらいやった。
打ち上げもその辺の居酒屋。
最近は使わなくなったけど阪急三ノ宮西口近くの「男はつらいよ」。
今やバンド好きなら誰しも聞いた事あるバンドばっかである。
驚愕。
いつかこの話を、同じステージに立てたら。
更にこの頃に後輩が出来始める。
打ち上げで高校3年生に話しかけられる。
ちっさくてドラえもんのピアスしてるやつと、
デッカくて髪の毛モジャモジャなイケメン。
「Action not words」だった。
初めは4人だったよな。
当時のBaは、パイ山の鳩を手で掴んでた。
打ち上げで俺らに憧れてる事を切々と言われた。
初めて、ちゃんとした先輩意識が芽生える。
長くなっちゃった。
とりあえず第5弾はこの辺で終わり。
もうすぐ4月ですね。
はじまりの季節。
人生を振り返る その1 中学校くらいまで
人生を振り返る その2 高校卒業まで
人生を振り返る その3 バンドマン誕生秘話
人生を振り返る その4 神戸のバンドマンとして
前回までのおさらい。
バンド組んで全国流通のオムニバスに入れるくらいまで頑張って
さぁツアーだ!という所で、Baが失踪したとこらへん。
新Baが久保ちゃん。
高身長で、今はおそらく保父さんしてるはず。
という事でツアーへ。
機材車は親父の車(エスティマ)を廃車にしてしまったので、
レーベル長の大ちゃんの紹介で、
うさんくさいヒップホッパーで車のバイヤーを紹介される。
(後々この人はただの斡旋してる人で、マージンを取られてる事に気づく)
元バンドマンで、いかにも「俺、ワルだし!」みたいな空気感に完全にビビる。
ちょっとの間、アッシー君みたいに使われる。
しかしそのおかげで、軽の箱バンをタダで手に入れる。
ラッキー。
初の関東遠征は
横浜→東京 渋谷→OFF→名古屋
やったと思う。
ナビやETCなんて文明の利器はなかったし、
高速の割引なんてものもなかったのだが、
リッチ行きだけは高速で。この後はしばらくずっと下道ツアーが続く。
新東名もなかったし、8時間くらい単独運転だった気がする。
横浜はB.B.STREET。
あれっきり行けてないからもう1回行きたい。
FIGUREHEADが抜群にカッコ良かった憶えが。
打ち上げは、確か脱いでた。
チンチンに靴下つけてる人いた。
(当時はセンセーショナルだった)
カッコ良かったバンドなんだけど、名前忘れた…
ELECTED NIPPLES…だったかな?
直訳すれば「勃起した乳首」みたいな意味。
バンド名にも時代を感じる。
この辺で機材者(軽の箱バン)に落書きを始める。
対バンとかに書いてもらったりしてた。
この頃はまだマッキーだけだったけど、
そのうちラッカースプレーとか使い始める。
やめときゃ良かった。
東京渋谷、今はなきGIG-ANTIC。
対バンは残念ながら覚えてないなー、メロコアバンドだった気がする。
この日は機材費を確か5千円払う。
関西にはこの文化がほとんど無かったので驚愕する。
打ち上げは無かった。
このレベルのツアーバンドを快く受け入れてくれただけで有り難い。
みたいな話をこの辺でメンバーとした気がする。港で。
FIGUREHEADのDAIさんがこの辺で良く脱ぐようになる。
裸でうちのメンバーを追いかけてた気がする、港で。
猿である。
ちなみにFIGUREHEADは機材車プリウス。
格差を感じる。
OFFを過ごし、名古屋SONSET STRIPへ。
それを考えるとSONSET STRIPに行き始めて10年か。
何を間違えたか、レーベル長の繋がりのおかげで、
いきなり「スーパーサンダース」のイベントに出演。
うちあげが飲み放題食べ放題で500円、という優しさに涙が出そうになる。
確かこの日にこの後お世話になり狂う「Small Penguin」という
イベントクルー女子4人組に出会う。
そう言えばイベントクルーみたいなのも減った。
おそらく男目的でやってる人たちがいたりしたからか。
逆に言えば、そういう目的でバンドやってるヤツらも多かった。
男問題、女問題、お客さんとの付き合い方。色々学ぶ事はあった。
今考えれば、
この時期からバンドシーンにははっきりとした陰影があったのかも。
そうして初の関東遠征を経て、
俺は急に自分がデカくなった気がしてた。
自惚れマックス時代である。
MONSTER GATEでライブを重ねる。
BLUE PORTとかBREATHにも出てたかな?
この時期にスタッフをしてくれる女の子が出来る。
確かあの時は、高校2年生とかやったかな?
通称「どんぐり」。元気にしてるのだろうか?
彼女のイベントのメンツが凄かった。
GOOD 4 NOTHING / TOTAL FAT / Parking Out
KNOCK OUT MONKEY / FIGURE HEAD/ CRAZYSOUL
でも動員30人くらいやった。
打ち上げもその辺の居酒屋。
最近は使わなくなったけど阪急三ノ宮西口近くの「男はつらいよ」。
今やバンド好きなら誰しも聞いた事あるバンドばっかである。
驚愕。
いつかこの話を、同じステージに立てたら。
更にこの頃に後輩が出来始める。
打ち上げで高校3年生に話しかけられる。
ちっさくてドラえもんのピアスしてるやつと、
デッカくて髪の毛モジャモジャなイケメン。
「Action not words」だった。
初めは4人だったよな。
当時のBaは、パイ山の鳩を手で掴んでた。
打ち上げで俺らに憧れてる事を切々と言われた。
初めて、ちゃんとした先輩意識が芽生える。
長くなっちゃった。
とりあえず第5弾はこの辺で終わり。
もうすぐ4月ですね。
はじまりの季節。