ふじもっちわんこの勉強と鉄道の日記 -5ページ目

電気通信主任技術者(線路)試験の公式の結果が出ました。

 先の電気通信主任技術者(線路)試験の公式の結果が出ました。

 無事に合格出来ました。

 アドバイスを頂きました多くの皆様に感謝しております。

 本当にありがとうございました!(^^)/

 

 

 受験は2回目でした。

 線路の方はまともなテキストがほとんどないので、黄色い過去問と、ネットの解説などが頼りです。

 以下はその記録ですが、1回目は失敗してるので、ここは飛ばして、2回目を参考にしてもらえるといいかも知れません。

 

<受験1回目>

 ・受けた科目

  ”法規””線路設備及び設備管理”の2科目での挑戦でした。

  ”電気通信システム”は工担者・総合通信(1陸技だったかも)の免状にて免除。

 

 ・結果

  ”法規”だけは取れましたが、”線路設備及び設備管理”は84点っだったか87点

  だったかで全体の結果としては、不合格でした。((+_+))

 

 ・勉強対策

  下の黄色い過去問(7回分)に載っている範囲内だけで勝負しました。

  ”法規”は古いのをやっても仕方がないので、この黄色い本で十分かと思います。

  ただ、”線路設備及び設備管理”の方は・・・ちょっと厳しいかな。

  でも、実際、80点以上は取れていたので、もうちょっと頑張れば、90点越えはイケる

  かもしれません。

 
 

 

 ・勉強期間。

  7回分しかないので、”法規””線路設備及び設備管理”の過去問の勉強は2ヵ月

  もあれば6周くらい出来て、ある程度は覚えれるでしょうか。

  この時点で、試験日まで3ヵ月くらい残っていたのですが、その間に忘れないように

  する事が一番の苦痛でありました。

  なので、試験日まで毎日のように、”法規””線路設備及び設備管理”の過去問

  1回分づつを適当にクルクル・・・12周くらいしたかも。

 

<受験2回目>

 ここから、半年後に向けてまた勉強のし直しです。

 ・受けた科目

  ”線路設備及び設備管理”のみの挑戦でした。

 

 ・結果

  多分、126/150点だったのだと思います。

 

 ・勉強対策

  黄色い過去問(7回分)に載っている分だけではダメだと思いましたので、平成24年  

  辺りから14回分の過去問を追加し、全部で23回分を用意しました。

  あと、専門的能力もあった方がいいと思いましたので、法規がなくなったので、そこ

  に”通信線路”15回分も追加しときました。(”水底線路””通信土木”はやりませ

  んでした)

  黄色の本に載ってる問題以外の解説は、過去問解説.comさんのお世話になりまし

  た。

  

  ここでもそうですけれど、3ヵ月もあれば6周くらい終わります。

  残り3ヵ月、あとは2~3日おきくらいに、過去問1回分づつを適当にクルクルしながら

  試験日までやりました・・・これがもの凄い苦行でした。

 

  ちなみに、この期に及んで気付いたんですけれど、後半は毎日やるより2~3日、間

  を設けながらやった方が成績が良かったです。

 

 取り急ぎ、報告させて頂きます。

 まだ、電気通信主任技術者(伝送交換)試験の方が残っており、来年挑戦しますので、まだまだ勉強の方は続きますので引き続き、よろしくお願いいたします。(^^)/