鳩メモ(ジョン・ウー監督の映画) | キジバトのさえずり(鳩に執着する男の語り)

キジバトのさえずり(鳩に執着する男の語り)

本家→「知識の殿堂」 http://fujimotoyasuhisa.sakura.ne.jp/

 ジョン・ウー監督の映画に、鳩がよく出てくる。
 彼が関わった映像作品(監督、製作)の中から、鳩が登場するシーンを以下にまとめる(日本で見られる映像作品のみ。30作ほど、チェックした)

***

■『狼 男たちの挽歌・最終章』

 

 

イメージ 1

 

イメージ 2

・映画の冒頭――殺し屋のジョンが、教会の会衆席に座っている。
 この会衆席の背もたれに白鳩が止まっていたり、床にたむろしていたりする。

 

 

 

イメージ 3

 

イメージ 4

・教会の会衆席で、銃弾の摘出手術を受けるジョン。
 白鳩が教会の中を舞ったり、十字架に止まっていたりする。

 

 

 

イメージ 5

 

イメージ 6

 

イメージ 7

・ジョンを追って、ジェニーの住むアパートに、刑事のリーがやってくる。
 この、ジョン対リーの逃走・追跡劇の最中、ジョンが機転を利かせて、リーから逃れる。アパートの屋上にある鳩舎を開けて、たくさんの鳩をリーにけしかけたのだ。
 たまらずに、リーがバランスを崩す。 

 

 

 

イメージ 8

 

イメージ 9

・教会にやってきた、ジョン、リー、ジェニーの3人。
 白鳩が教会の中を舞ったり、天使の像の上に止まっていたりする。

 

 

 

イメージ 10

・教会でフォンが来るのを待つ、ジョンとリー。
 彼らの前方の床に、たくさんの白鳩がたむろしている。

 

 

 

イメージ 11

・教会でフォンが来るのを待つ、ジョンとリー。
 十字架に白鳩が止まったり、その周囲を舞ったりする。

 

 

 

イメージ 12

 

イメージ 13

・フォンが教会にやってきて、扉を開ける。
 扉の前にたむろしていた4羽の白鳩がこれに驚き、その中の1羽が舞い上がり、ほかの3羽が扉の横に押し出される。

 

 

 

イメージ 14

・深手を負うフォン。
 ジョンは涙を流しながら拳銃を手に取り、フォンにとどめを刺す(楽に死なせてやるため)
 この直後、たくさんの白鳩が十字架の周囲をバサバサッと舞う(天に召された、という意味と、鳩のけたたましい羽音が、ジョンの悲痛な感情を表現している)

 

 

 

イメージ 15

・教会内で銃撃戦が起こる。
 リーが腹部を撃たれた瞬間、1羽の白鳩がロウソク立ての上に降り立ち、いくつかのロウソクの火を消す。


■『ハード・ターゲット』

 

 

イメージ 16

・焼死したダグラス・ビンダーに関する資料に目を通す、チャンス・ブドロー。
 軍人だったビンダーの認識票(ドッグタグ)が1枚、資料に挟み込まれている。
 そんなとき、白鳩が飛んできて、手すりにとまる。
 全くの偶然ではあるが、白鳩がとまった手すりに、2枚1組の認識票がかかっていた。
 それを目にしたブドローは、
「yeah(ヤー)」
 と、声を上げる。
 そう――認識票(ドッグタグ)は2枚1組でなければならないのに、資料には1枚しか挟み込まれていない。
 もう1枚はどこにいったのか?
 この疑問を覚えたブドローは、ビンダーが焼死した現場を訪れ、もう片方の認識票を探す。
 すると、焼け跡の中に、大穴のあいた認識票(ドッグタグ)が見つかる。
 それは、人為的な力が加わって破損したものだった。
 ブドローは、この状況から、ビンダーの他殺を確信する。

 

 

 

イメージ 17

・敵に追われるブドローが、廃工場に逃げ込む。
 これに驚いたのか――工場内に、すみ着いているとおぼしき、たくさんの鳩が、バサバサッと舞う。

 

 

 

イメージ 18

 

イメージ 19

 

イメージ 20

 

イメージ 21

 

イメージ 22

 

イメージ 23

 

イメージ 24

 

イメージ 25

・上記の場面以降、ひんぱんに鳩が登場して、廃工場での銃撃シーンを盛り上げる(ヘルメットの上にフンを落とされた敵が、頭上にいる鳩に向かって銃弾を浴びせたり、ブドローの左肩に1羽の鳩がとまったりする。見どころ満載)


■『大陸英雄伝』 *ジョン・ウー製作

 

 

イメージ 26

 

イメージ 27

・後に「殺人王」と呼ばれることになる主人公・ピンが、馬賊の男を斬りつける。
 男が悲鳴を上げた瞬間、その声に反応したのか、近くにいる鳩たちが一斉に飛び立つ。
 しかし、1羽の鳩だけが崩れた天井の隙間から、ピンと男の様子をうかがっている。
 サッと表情を変えるピン……。
 やがて、ピンは、その鳩の視線にたえられなくなったのか、それとも、平和の象徴である鳩を見て考えが変わったのか、男にとどめを刺さずに、その場から立ち去る。 


■『フェイスオフ』

 

 

イメージ 28

 

イメージ 29

 

イメージ 30

 

イメージ 31

 

イメージ 32

 

イメージ 33

 

イメージ 34

 

イメージ 35

 

イメージ 36

 

イメージ 37

 

イメージ 38

 

イメージ 39

・ヴィクター・ラザロの葬儀がおこなわれる中、たくさんの鳩が舞う。
 やがて、ショーン・アーチャー対キャスター・トロイの銃撃戦がはじまるが、この一連のシーンの間、画面にたびたび、鳩が映る。


■『ミッション:インポッシブル2』

 

 

イメージ 40

 

イメージ 41

 

イメージ 42

 

イメージ 43

 

イメージ 44

 

イメージ 45

 

イメージ 46

 

イメージ 47

 

イメージ 48

・「キメラ」と呼ばれる殺人ウイルスに感染した、ナイア・ノードフ=ホールを助けるために、主人公――イーサン・ハントが、ショーン・アンブローズのアジトに潜入する。
 一刻も早く、治療薬である「ベレロフォン」を、アンブローズから奪取しなければならない。
 このイーサンの潜入から敵との銃撃戦に至る一連のシーンに、多数の鳩が登場する。
 たくさんの鳩が一斉に舞ったり、イーサンの眼前にある棒に鳩が止まったりする。


■『ペイチェック 消された記憶』

 

 

イメージ 49

・主人公のマイケル・ジェニングスが研究所に侵入する。
 このシーンにおいて、1羽の白鳩がマイケルに向かって飛んでくる。


■『EX MACHINA-APPLESEED SAGA-』 *ジョン・ウー製作

 

 

イメージ 86

・「Produced by JOHN WOO」という文字が表示されるところで、たくさんの白鳩が舞う(明らかに、「鳩といえばジョン・ウー」という意図がある)

 

 

 

イメージ 87

・安全保障会議が開かれる議場を背景に、たくさんの白鳩が飛ぶ。

 

 

 

イメージ 88

・安全保障会議が開かれている議場を背景に、たくさんの白鳩が飛んでいく。

 

 

 

イメージ 89

・ランドメイト(パワードスーツ)を着たマヌエル・アイアコスが議場を襲う。
 このシーンにおいて、たくさんの白鳩が、アイアコスの周囲を舞う。

 

 

 

イメージ 90

 

イメージ 91

 

イメージ 92

・テレウスが白鳩の死骸をつかむと、それがロボットであることが分かる。
「不審電波の発信源は、鳩か?」
 テレウスは周囲を見渡しながら、そう言う。

 

 

 

イメージ 93

 

イメージ 94

・鳩のロボットから異常な電波が発信されたことによって、サイボーグにウイルスプログラムが侵入し、暴動が起こったのでないか、と、ESWAT(ESpecially Weapon And Tactics)の隊員たちに、義経が所見を述べる(スクリーンに、ロボット鳩の画像が映し出される)


■『レッドクリフ Part I』

 

 

イメージ 50

 

イメージ 51

・赤壁において、劉備・孫権連合軍の出陣式がおこなわれる。
 将帥たちが杯(さかずき)を掲げると、白鳩たちがその眼前を横切り、飛び去っていく。

 

 

 

イメージ 52

・周瑜を中心に作戦を練る連合軍の将帥たち。
 将帥たちのいる楼閣に、10羽の白鳩が止まっている。

 

 

 

イメージ 53
 
・緒戦に勝利した連合軍。
 続々と部隊が引き上げてくる。
 この兵たちと、曹操軍の船団を、将帥たちが眺める(将帥たちのいる楼閣に、複数の白鳩が止まっている)

 

 

 

イメージ 54

 

イメージ 55

 

イメージ 56

 

イメージ 57

 

イメージ 58

 

イメージ 59

・孫権の妹・尚香(しょうこう)が、城内にたむろする白鳩を見つめている。
「私のハトです」
 孔明はそう言って尚香(しょうこう)に近づき、彼女に豆を差し出す。
「太らすと飛べません」
 尚香(しょうこう)が考えなく、鳩に豆を与えているので、孔明がそれをたしなめる。
 尚香(しょうこう)はクスッと笑って、
「できることならハトになりたい」
 と、孔明に言う。

 

 

 

イメージ 60

 

イメージ 61

・孔明が白鳩を扇であおぐ。
 それを見た周瑜が不思議に思って、
「何を?」
 と、問う。
「体を洗ったので乾かそうと」
 孔明が理由を述べる。

 

 

 

イメージ 62

 

イメージ 63

 

イメージ 64

・孔明が白鳩を放つ。
 曹操の大軍団の上を、白鳩が真っすぐに飛んでいく。


■『レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-』

 

 

イメージ 65

 

イメージ 66

・孔明が白鳩を放つ。
 曹操の大軍団の上を、白鳩が真っすぐに飛んでいく(*『レッドクリフ Part I』の映像)

 

 

 

イメージ 67

 

イメージ 68

 

イメージ 69

・曹操軍の中に間諜(かんちょう)として潜り込んだ尚香(しょうこう)
 その彼女の前に、孔明の放った白鳩が舞い降りる。
 敵に悟られないように、尚香(しょうこう)は白鳩をつかみ、これを隠す。

 

 

 

イメージ 70

 

イメージ 71

 

イメージ 72

 

イメージ 73

 

イメージ 74

・尚香(しょうこう)が、収集した情報を文(ふみ)にして伝書鳩(孔明の鳩)に付す。そして、彼女は放鳩するが、ちょうどそのとき、曹操軍の兵士・孫叔財(そんしゅくざい)が近くにいて、飛び立つ白鳩が彼の顔面にぶつかる。
 尚香(しょうこう)は顔をしかめて、ことの発覚を恐れる。しかし、彼女が、
「鳥を…逃がしてた」
 と、しらじらしい言い訳をすると、意外や意外、
「そうか 優しいんだな」
 と、孫叔財(そんしゅくざい)は言って、伝書鳩の存在に気がつかない。

 

 

 

イメージ 75

 

イメージ 76

 

イメージ 77

・孔明のもとに、尚香(しょうこう)の放った白鳩(伝書鳩)が帰ってくる。
「疫病が まん延」
 と、曹操軍の様子が伝えられる。

 

 

 

イメージ 78

 

イメージ 79

 

イメージ 80

 

イメージ 81

・孔明のもとに、尚香(しょうこう)の放った白鳩(伝書鳩)が帰ってきて、曹操軍の将帥――蔡瑁(さいぼう)と張允(ちょういん)が殺された、との情報をもたらす。

 

 

 

イメージ 82

 

イメージ 83

 

イメージ 84

 

イメージ 85

・尚香(しょうこう)が、収集した情報を文(ふみ)にして伝書鳩(孔明の鳩)に付す。そして、彼女は放鳩するが、ついにその光景を曹操軍の兵に見られて、正体が露見する。
「間者だ! 捕らえろ!」
 曹操軍の兵たちが集まってきて、次々に尚香(しょうこう)に襲いかかる。