令和6年3月20日(祝)に「第六回 藤本流 佐恵の会」が無事終わりました。240名ほどのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。

写真はまだ出来ていないので、携帯で撮った集合写真だけをアップします。会員さんの発表会の衣装はお揃いを作るのではなく、淡い色の着物で自由にして私だけ黒っぽい着物を着るようにしています。

 

 

昨日は、記念品を渡しもれた賛助出演者などに記念品を送りました。会の記念品はいつも迷います。前回は十周年記念で豪華版でしたが、今回はほどほどの記念品。贈り物を選ぶのは迷いますね。会の記念品はもらった方に私の気持ちが少しでと伝わるものを選ぶようにしています。少し特別感があると良いと思うので、出来る限りオリジナルのお菓子などを選びます。

今回のお菓子はフードプリントのラングドシャにしました。

 

 

 

記念品は余っても家で使えるものや、日持ちするものを選ぶようにしています。私は茅乃舎さんの商品が好きなので、限定夜桜パッケージの茅乃舎だしとフリーズドライのスープセットにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐恵の会会員と賛助出演の先生方にはお名前入りの根付。これは私の手作りです。約30個ほど作ったので、結構大変でした。お金はかかってませんが、お一人ずつその人のイメージで色を決めて、心を込めて作りました。素人の作なのでレジンに気泡が入ったりしてますが…