【特別更新】本日の岩手全国握手会の件に関して | ”なめこじ物語”研究生総合応援ブログ

”なめこじ物語”研究生総合応援ブログ

Nikopichi Express bound for Selection!
小嶋菜月とチーム4・研究生応援ブログ!

毎度のことながら事後の報告となってしまい、ご不便をお掛けし申し訳ございません。5/24に行われた写メ会に参加していたのでそのレポを更新予定でしたが、本日の夕方過ぎに金沢に帰宅しときに知った今回の件に関することを更新させていただきます。


ツイやまとめサイトなどでも情報が錯綜し、事態を把握するのに時間を要してしまったのですが。とにかく第一報を知ったときには、怪我をしたメンバーとスタッフの無事を祈るばかりでした。

何せ、川栄李奈と入山杏奈という自分にとって研究生のころから応援していた思い入れのあるメンバーだけに、犯人に対しては憤りを隠せないというのが事実で、本当出来ることならぶん殴って歯と指全部折って半殺しにしてあげたいですね。

また、当該握手会に参加していたメンバーの心の傷も少なからずあったはずです。小嶋菜月や岡田彩花をはじめ、たくさんの推しメンたちの精神面が非常に心配です。

重ねて懸念しているのは、当該の事象を報道したメディアの補足情報に不必要なとばっちり。先ほど放送されたニュースでは”CDを購入した際に付いてくる握手券を持っていれば誰でも参加できる握手会”と、ちゃっかりそれを説明していましたね。
この事件の内容とは別に、AKB商法と揶揄し握手会や総選挙により売り上げを上げてきたAKB48をこの事件を持ち出し、”○○だからこうなった!”とバッシングする風潮がさらに強くなることは避けられないでしょう。

悪い情報は広まるのも早く、知りたいと思う人も多いのでメディア(特に週刊誌)からすれば格好の餌食です。もしも自分が雑誌のライターなら世間の同意が得られる書き方であることないこと取り上げてAKB商法を絡めてネタにしてしまいますきっと。恐らく、何も知らない読者の中にはそれを鵜呑みにし、AKBに対しあまり良いイメージを持たなくなる思います。イメージが悪くなればスポンサーなどの勢いも弱ってしまう可能性も否定できません。

かなり極論ではありますがAKBグループの危機的な状況を招く一つの因子であることは明らかです。

今後の握手会開催の動向にも注目されたいですが、まずは運営側がメンバーたちに安心してパフォーマンスできる環境作りを念頭に警備体制の強化を図ってもらいたい。

そして、我々に出来ること。

まとめサイトのコメント欄などを読んでいると、”今まで無かったのが不思議なくらい”という文面の書き込みがあったりするのを目にしました。ということは、危険である可能性を少なからず認識していたとも言えるでしょう。

事故はあってからでは遅いので、何かそう言った危険因子が少しでも存在するのであれば運営側に改善案を提言するといったことも出来ます。そして何より、握手会などでメンバーが不安をさせるような、逸脱したことはしないよう心がけるのが大切だろう。もっとも、このブログをご覧の皆さんにはそういった方はおられないと思いますが。

運営側が今後どう判断するかわかりませんが、我々ファンとしての使命はメンバー第一で考え、今後の活動に協力していきましょう。


ではでは←