倉敷市営球場とフレッシュオールスター | ふじものブログ

ふじものブログ

ブログの説明を入力します。




2年ぶりのフレッシュオールスター開催。

昨年は台風の影響で中止されてしまったので、この日が来るのを楽しみにしておりました。
場所は昨年と同じ倉敷マスカットスタジアム。
野球熱のひときわ高い土地だけに、地元のプロ野球ファンも、首を長くして待っていたのではないかと。

まずはお隣の倉敷市営球場で夏の高校野球の岡山県大会も行われていたので、昼間はそちらに行ってみることに。




……………………………………
笠寺を5:53の電車で出発。
途中相生~岡山だけ新幹線ワープして、倉敷10:15着。

倉敷から水島臨海鉄道のディーゼルカーに一駅だけ乗車。

途中、沿線にあったラブホテルのネーミングセンス推せ過ぎた(泣)




マスカットスタジアムは2回目のプロポーズで開催出来たのでよかったのではないかと(泣)



と、アホなこと考えてるうちに「球場前」駅着。
すぐそばに軟式野球場の照明塔があってムード高まる。





倉敷市営球場はここから歩いて5分の一等地。
途中あった壁画がカープ倉義和捕手を思い出させてくれて草(泣)





▽球場外観





すぐそばに先ほど乗ってきた水島臨海鉄道の踏切、それも遮断機のない踏切があって、堂々たる球場とのコントラストが妙。



チケット(500円)とパンフレット(500円)を買い求め、中へ



▽球場全景

両翼93、中堅121




▽スタンド



デカい。
屋根もあったので、夏の暑い日差しを避けながら観戦することができました。
第2試合の岡山白陵×金光学園戦から観戦



………………………………………

∇第2試合スタメン
【金光学園】【岡山白陵】
(中)向                (三)岡田
(三)岩崎            (投)小野
(一)八田            (二)下山
(右)北田            (遊)後藤
(捕)江原            (中)浦瀬
(投)宮崎            (一)金谷
(左)大橋            (右)本林
(遊)綾野            (捕)中井
(二)平井            (左)野嶋


PL狩屋/1B川田/2B葛城/3B三村




∇試合
岡山白陵1-9金光学園(倉敷市営11:58/7回コールド)

白陵 100 000 0=1
金光 210 303 X=9



金光)宮崎7


白陵)小野2ー後藤2ー小野1.2ー後藤0.1


……………………………………

ワンサイドゲーム。
1表、岡山白陵は一死1・3塁から4番後藤の二ゴロの間に1点を先制するものの、
金光はその裏、二死1・3塁から5番江原のレフトオーバーの2点タイムリーであっさり逆転。

2裏にも岩崎のタイムリーで1点。4裏と6裏にも3点ずつを加えた金光が白陵を圧倒し、試合は7回コールドで終わってしまいました。

途中にわか雨による18分間の中断があったものの、大きな屋根が観客を雨から守ってくれました。倉敷市営推せる(泣)




………………………………………

∇第3試合スタメン
【邑久】    【明誠学園】
(三)苫野            (左)石橋
(捕)岸本            (一)栗山
(遊)藤井            (二)山内
(一)山田            (捕)竹内
(左)八幡朋        (右)岡本
(二)奥田            (中)川上
(中)頼藤            (三)宇高
(右)中村            (遊)村田
(投)守時            (投)横川


PL杉野/1B川口/2B矢谷/3B岡田



∇試合
邑久0-6明誠学園(倉敷市営14:40)

明誠 020 031 000=6
邑久 000 000 000=0



明誠)横川9


邑久)守時4.0-山邉4ー頼藤1


……………………………………

明誠が白星発進。

2表、明誠は一死1・3塁、7番宇高のときにダブルスチールを成功させ、一点を先制。
宇高は二ゴロに終わったものの、続く8番村田がレフトに抜ける2点タイムリーを放ち2点目。

以降も、明誠は5表に栗山の2点タイムリーなどで着実に加点。
投げては左の横川が邑久打線を完封し、明誠が快勝。

負けはしたものの、邑久高校ブラスバンド部の華やかな応援推せ過ぎた(泣)
。中島みゆきの「宙船」とか選曲センスがイカす(泣)







試合終了16:19。
水島臨海ではよ帰る。




……球場前16:32→16:35倉敷16:49→16:53中庄……



4年ぶり3回目の倉敷マスカットスタジアム。





ファームのオールスターといえど、球場は色とりどりのユニフォームのファンに囲まれて独特のお祭りムード。やっぱり花試合はいい。


試合開始1時間前に球場に着いたものの、
すでにスタメン発表は終わっているようで、
スタンドからは応援団の試合前1ー9のトランペットの音が聞こえ、
グッズ売り場では楽しみにしていたフレッシュオールスターグッズの全種類が売り切れとなってしまっていました。

15:30の開場に行けば、マスコットのお出迎えにも遭遇できただろうし、もっと早く来ればよかったかなぁと…




でもこれで応援団が来ていることが確認できました。
気を取り直し、外野自由のチケットを買い求め、中へ

ちょうど両軍の選手が紹介され、グラウンドに整列しているところでした。



▽レフト・イースタン側




▽ライト・ウエスタン側




これ見るだけでもフレッシュに来た価値があるかと(泣)

2年前の長崎ではイースタンが激獅と闘将会と荒鷲、
ウエスタンが九州鷹狂と弥勒だけだったんで、
かなり賑かになったなぁと(泣)

今回来てなかったのは、ベイとハム、中日だけ。
それでも2年前とは違い、不在の応援団に代わって他球団の応援団が応援歌を吹奏するなど、普段では見られない光景が見られました。

他球団のチャンテ被せるのはちょっとやりすぎかなぁと思ったけど、そこはフレッシュならではのフリーダムさ。
一軍のオールスターでは味わえないものが見れました(泣)



肝心な試合のほうへ。

普段人影まばらな球場で見る選手たちを、
きらびやかなスタジアムで見る特別感。
これがフレッシュオールスターの醍醐味。



………………………………………

∇今日のスタメン
【全イースタン】【全ウエスタン】
(中)オコエ(楽)          (二)西川(広)
(二)呉念庭(ソ)          (三)大城(オ)
(右)肘井(ロ)              (中)友永(中)
(一)岡本(巨)              (指)奥浪(オ)
(遊)平沢(ロ)              (右)板山(神)
(指)宇佐美(日)          (一)石川(中)
(三)山下幸(デ)          (左)上林(ソ)
(左)山崎(ヤ)              (捕)坂本(神)
(捕)清水(日)              (遊)桒原(広)
(投)長谷川(巨)          (投)高橋(ソ)


PL長川/1B山村裕/2B今岡/3B青木(記:足立・伊藤)




∇試合
全イ6-1全ウ(倉敷マスカット18:08観衆15091)

イ 030 030 000=6
ウ 010 000 000=1



イ)長谷川(巨)2ー飯塚(デ)1-上原(日)1ー多和田(西)1-中島(ヤ)1ー安楽(楽)2

ウ)高橋(ソ)1-青柳(神)1-野村(中)1-藤井(広)1-松本(ソ)1-塚田(オ)1ー山崎(オ)1ー塹江(広)1ー守屋(神)1



本塁打)

イ)岡本(巨)   3ラン(5表 松本(ソ)

ウ)板山(神)   ソロ(2裏 長谷川(巨)




……………………………………

期待される若手選手たちが躍動を見せ、全イースタンが快勝を収めました。

イースタンは2表、二死1・2塁から清水(日)、オコエ(楽)、呉念庭(西)の3者連続タイムリーで3点を先制します。イ3ー0ウ。

ウエスタンは2裏に板山(神)のライトポール直撃のソロホームランで1点を返しますが、
5表にはランナーを二人置いて、岡本(巨)の3ランホームランが飛び出し、イ6ー1ウと突き放します。


このリードを佐藤(西)ー中島(ヤ)ー安楽(楽)のリレーで守り抜き、6ー1でイースタンが勝利しました。


優秀選手にはポール直撃弾を放った阪神 板山、猛打賞の楽天 オコエ、
そして最優秀選手には3ランを放った巨人 岡本和真選手が選ばれました。





数年後にはスターに昇り詰めるであろう選手たち。
そんな選手たちの活躍をこのユルい雰囲気の中で見れてよかったなぁと。

そして、スタンドを見れば結構なお客さんが入っていてビビった(泣)






うぬぼれかもしれないけど、この中の何人かが、2年前の僕の長崎での動画を見てフレッシュオールスターの応援に興味を持って来てくれた人たちだったらうれしいなぁと。
そんで、若い選手に興味を持ってくれたらなおうれしい(泣)

来年は草薙開催。
東西から行きやすい球場ですし、もっと盛り上がるのではないかと。

来年も新たなヒーローが出てくることを期待しつつ、観戦記を終えたいと思います。ありがとうございました。