よく覚えてないのだけど、ある事故で命の危険があった。


今は、回復にむかい、緊急で対応頂いた医師や看護師さんに深く感謝している。


仕事に上下はないけれど、社会の人々のためになる仕事として、本当に尊いと思った。


3週間以上、渓流釣りにいけてない。


病床。インターネットの釣り記事やYouTubeをみていて、あるロッドメーカーの紹介が目に入った。


長野県伊那市のロッドメーカー「TENRYU」。


初心者に身分不相応かもしれない。

釣り道具の販売シーズンも後半戦に入るこのごろ、残数少ない在庫から、一本買わせて頂いた。

カーボンのロッドだが、本当はグラスの柔らかい感じが好きなので、ULを選んだ。


TENRYU Rayz Integral  RZI484B-UL” (Twitchin')

 全長142cm、仕舞寸法39cmのパッカブル。



サファイアのように碧く光って美しい。



長野県の小渓流で釣りを始めたこともあり、親しみを感じてウェブサイトを読んだ。


きっと長野県の渓流でテストを繰り返しているのだと思う。


そして、西陣織の技術でカーボン繊維をつくり、ロッドに実装した発想と努力。

この技術で作られた繊維が、工業的に、どれだけの量を使用されるかはともかく。

世界に誇る西陣織が、着物など以外の製品に応用され、伝統技術の伝承にも役立つはずだ。

釣りの社会的役割は、環境保全など、少なくないと思うが、カーボン繊維を通じて伝統技術継承に役立っているとは思わなかった。



自分は、炭素繊維も技術や製品として扱う化学会社に勤めていた・・・ということもある。


早く、長野県のこんな素晴らしい思いをもつ会社が作った、美しいロッドを使ってみたい。


自分自身、思いがけず、命のもろさが身にしみて、人への感謝、自然環境への思いが、強くなっているのを感じる。


早く体を完治させ、長野県産まれのこの竿をザックに入れて、長野の小渓流に入るのが待ち遠しい。