おはようございます!


気づけば月末ガーン

今月の初めに家族で蒲郡の竹島方面におでかけしてきた記事(私の備忘録・笑)をまだ書き終えてなかったので、記録を残しておきます



実は数年前からずっーと行ってみたかった
竹島
{6A0A033A-F66C-4F24-A291-671FB347A1D4}


竹島水族館うお座にも一度行ってみたかったので、出産前に家族で行こうという事になりました!!


実は、お友達のやがままさんから、その時は南東の方向が良い(私の吉方位)と聞いていたため、私の祐気取りの旅でもありましたニコニコ



お天気は良かったものの、、、
ものすごく風の強い日でびっくり
{C5445A37-535D-44AA-8D7F-DBEEAE717D60}

(強風の中、おふざけする父子


竹島に渡る橋では、私はまともに歩けず
主人につかまりながら、なんとか渡りましたゲッソリ



子供はこういう強風とかにやたらテンションあげますよね(笑)


けんちゃんも、強風通り越して暴風レベルの風が時折吹くのにテンションアゲアゲアップで足取りも軽やかに橋を渡っておりましたポーン





竹島橋を渡ったところに八百富神社の鳥居⛩が。

{C1CC6937-BA60-444E-9BC3-ABF762E94829}


先ほどの強風が嘘のように風がなくなり、不思議なほど穏やかな空気が流れます。


へぇ〜、知りませんでしたびっくり

竹島全体が国の天然記念物であり、八百富神社の境内だったのですね!!


八百富神社は、安産のご利益もあるとかで、
101段の石段ゲッソリ
休憩しながら私ものぼり参拝しました!!



不思議なんですが、吉方位の参拝は
いつも以上にパワーがみなぎるのか?!

身重なのが嘘のように、快調に動けます。

(3月に伊勢神宮へ参拝した時も思いました)



島内にある5つの神社を全て参拝しました。
パワースポットだとか照れ



参拝後は別の階段を下り、島の反対側に降ります。

そこからは、海沿いの道をたどり元の橋に戻ってきます。
が、途中、岩場とかもあってちゃんとした歩道ではないので、かなり気をつけて歩きました。

妊婦には、なかなかスリルのある竹島でした。




そうそうひらめき電球
お昼は

妊婦の強みで(笑)家族に希望を聞いてもらえ
私好みのお店でランチを
頂くことができました♪♪♪


竹島からも車で5分ほどのすぐそばの
マクロビランチが食べられるお店


ナチュラル・キッチンせさみさん

行ってみたら
観光客目当てではなく、完全にローカルの
お客様がほとんどのお店でした!!

裏道にあり、駐車場も舗装されていない砂利。
古民家風のお店です。


店内に漂うなんともいえない香草の香りに、けんちゃんは、

『くさい!くさい!!』と不快感ガーン


『シー、静かにっっ』滝汗



と言いつつ、私は嫌いじゃない香りなので

けんちゃんが指摘するまで店内のその香りに

気付くこともありませんでした。


確かに、けんちゃんにとっては、初めての香りかも。

香草とか、薬膳の香りって独特ですもんね。


{620E6663-8529-4B12-A921-8AD6785207BC}

上のメニューは、息子と主人が頼んだ
肉・魚・卵・乳製品・砂糖一切使っていない
玄米菜食ランチです。
お子様ランチ(570円)
ベジバーグランチ(970円)



味見をさせてもらいましたが美味しいー!!
玄米も、メニューに
無農薬酵素玄米と書いてありました!


店主が、かなりこだわられて本格的に
作られている事がわかるお料理で
期待以上でした!!

その割には随分お値打ちな価格で
大満足のワタシ照れ音譜



文句を言っていたけんちゃんも
思ったよりか食べておりました♪♪♪


私が頼んだ薬膳スープのランチ(970円)が
きたら、、、
{044F9E38-B1A3-40E5-9B9E-20A2A323DF3B}

すぐ横に座っていたけんちゃんは、
『うゎーガーン』となって鼻をおさえていましたあせる


相当香りが苦手だったようです笑い泣き


美味しく頂きましたが、
最後の方は、だんだんと
けんちゃんには申し訳なかったなと、、、

一緒に来る相手を間違えたなと、少々後悔



お店を出た後、
私はまた絶対に来たい!!と思うほど
大満足だったのですが

主人とけんちゃんからは、
『もういいわ』との返事が帰ってきましたぐすん



気を取り直して、
竹島後半の旅
(竹島水族館編)はまた次回に続きますウインク