死の淵から這い上がった不死鳥☆競馬歴26年のウインズ野郎 -251ページ目

中山記念

データではあまり荒れないことで有名。大穴は買いにくいレースだが。
ある程度前にいく馬を買いたいです。
ぱっとみ予想

メイショウカイドウ→今回も武豊。持ち時計勝負OKで開幕馬場で今の馬の調子なら大崩は考えにくい。中山も大丈夫で、もし負けるとしたら前にいった馬をつかまえ損なった時で唯一の心配は折り合いくらいだが乗りなれた武なら大丈夫だろう。
エアシェイデイ→いまひとつ突き抜ける脚がないが人気そこそこ走る。今回も馬券対象には来るだろう。
バランスオブゲーム→今更いうまでもないが、G2~G3専用馬。休み明け走る馬なんでここはあっさりか。データ馬券ではこの馬を指名。

無印カンパニー→今、乗れていないことで有名なアンカツ騎乗。休み明けで好仕上がりとの情報はあるが追い切りをチェックしてから。馬体重に注意。様子見


穴っぽいところで狙いたいのは
カナハラドラゴン(爆弾印)
前走の敗因はよくわからんですが、今回は買える材料が多い
①人気薄での江田騎乗
②前走2人気惨敗で今回人気低下
③父アンバーシャダイ
④データでは高齢馬の活躍
⑤開幕馬場もたぶんOK
⑥コース適性に改めて期待

アルビレオ→前走はもっとやれたはず。勝浦君がもっと前にいっていればね。今回蛯名を起用(グレイトとトーホウを蹴った)。勝負気配を感じるな~!勢いにのる白井厩舎だしね。

★おまけ★
あるある探券隊
アルビレオ・アルスブランカ
たぶん、ないか


シービスケット

シービスケットよかったですよ。ビデオ見ました~おすすめです。




頭に残った名台詞をいくつかご紹介しましょう。





どん底から這い上がれ、ミラクルは起きる!

人生でもレースでもへこたれない精神が大事

人間は気晴らしのない人生に我慢できない

悪運が幸運に変わる、それが競馬場

命ある馬を殺すことはない

などなど、勇気づけられました(^-^)

キビダンゴ

食べ物の話ではなく馬の話です(^^ゞ

キビダンゴ(11歳、芦毛)という名の馬をご存知ですか?
1996年デビューし1999年8月に引退。
通算4勝で実はG1にも出走したことがある。

今、東京競馬場で「誘導馬」として活躍しているのです。
気づくのが遅かったのですが先日気づきました。(すいません)
東京競馬場へ行った際には是非「芦毛」に注目です。よく笑います(笑)
笑顔に癒されるのはおいらだけでしょうか?
誘導馬にエイシンシャーマン(13歳:芦毛)もいますが年をとってない方です。

同厩舎(和田正)で同期に障害で有名な「オニタイジ」がいました。懐かしいですね。

フェブラリーS

本日はフェブラリー1本勝負。ウインズにて観戦。


スタート直後、ウインズ内がどよめいた!
そしてあちこちから聞こえる落胆の声(おいらもぼやいた)。
ドン、いきなり7~8馬身のビハインド。さすがのドンでもこれは致命的だった。馬の状態が持ち直していただけに非常に残念。
馬と人間のすることだから絶対はないし、当然想定外のこともおこる。これが競馬だ。

<検証>
・レース展開
メイショウは楽に行き過ぎました(行けました)ね。つっつく馬もいなくて(っていうか出遅れて)マイペースでいけました。馬場も含めすべての条件がメイショウに味方したと思っています(もちろん福永君の騎乗はよかったという前提で)1600はメイショウはいっぱいいっぱいですね。次走は高松宮杯ですかか。楽しみではありますがそう楽にはいかせてくれないでしょう。

・血統仮設⇒「同じ産駒は優勝しない
⇒これは実証された。来年も使える法則か?ってことはメイショウは来年頭はないってこと・・・

・前走人気仮説⇒「連対馬の前走は1~3人気である
⇒これも実証。1着馬=前走1人気、2着馬=前走3人気。※3着は例外
この法則も来年も使えるか??

・裏読み(インフォ・ポスター・レープロ等)
いまいちピンと来るものがなかったです。不発。
一応裏読みでは武と読んだんですがね。4着でした。

フェブラリーS

いろいろ考えたが、やっぱりドンメイショウボーラーの2強対決!
今朝段階ではメイショウの単1.8は行き過ぎ?かと。そこまで強いか?という疑問は大いにある。メイショウのぶっちぎりもあるが、今回はユートピアなどにせりかけられ・つっつかれ厳しい展開も予想。 しかし、普通に走ってマイペースラップを刻めば大崩はない→馬場の助けも借りて3着には残ると判断。ドンの方も突き抜ける斬れがないが状態は持ち直し前日追いは上々で走れる状態。
この2頭は大崩がない反面、第3の馬(差し馬)にやられる可能性は大いにある。そこで一角崩しに入ってくるのは武かと思ったが、騎手は一流でも馬自体の動きがどうかややもの足りない印象。
第三の馬として一番良く見えたのはヒシアトラス。人気の法則からは人気先行で買えないのであるが馬体の充実ぶりが目立つため印を上げた。あと、パーソナルラッシュが前日追いで仕上がった!1W前は動いてなかったが状態UPが見込める。カフェオリンポスも気配良、大穴でヘブンリー(未知の魅力)もおさえる。当初から穴として考えていたピットファイター(条件ぴったり)そして腐っても武は買う。裏読みでも武にサイン。この6点が本線。
あと、欲を出して今回も人気薄で買える(来る人気薄パターンに合致)ハードクリスタルの激走に少々。

勝負馬券☆3連複
3-14セットで10,5,4,2,6,11(7,9,12,8)

余談:
2月16日に騎手、岡潤一郎君の13回忌があった。そこに武も北海道様似町まで調教を休んで行ってきた。ご冥福をいのります。
参考
天国の少年に奉げる合掌馬券(ヘブンリー-サイレンスボーイ)ワイド


斑鳩S

京都実績ない馬と重めの残る馬はカット。
京都マイルが得意の◎シンデレラボーイが中心か!?
2着以下混戦で、7,9,5,2,1まで。

このレースは様子見。
今日は東京1本で行きます~

クイーンC

このレースは「馬の状態=仕上がり」を最優先。
ショウナンパントルは次が目標、馬の状態は申し分ないが+2キロも気になりおさえ評価。ここ目一勝負でペリエをのせてきた◎パーフェクトマッチ。出世株か。柴田からのスイッチも好材料だが前走より状態UP↑。ここは本命。
相手はライラプスと行きたいがあてにできない馬だけに、対抗には○プリンセスイブを抜擢。まだ一勝馬だが状態だけでは他馬に負けていない!
三番手に▲ライラプス。△ショウナンパントルと経験を考慮して△ラドランファーマまで。

穴馬パターンとしては、「前走人気裏切り」か「前走新馬勝」のいずれか。
前者→★アドマイヤヒラリー(馬連で人気馬へ)
後者→★コスモキャンディス(複勝)
馬場が渋った際には面白い。一発ホームランが狙えるか?

<結果>
ショウナンは飛んだみたいですが、◎のパーフェクトMが4着。
武に完敗。レースみれず結果のみ

京都記念

距離・コース・状態申し分ない◎シルクフェイマスから行きます。
展開も向くと読んでいます。先団につりついて直線抜け出し。
今の馬場を考えると、差し馬は過信すると届かない。
相手は人気薄の前残りが馬券的妙味あり。
前で勝負する○メガスターダム。人気薄でこそ要注意の本田マイソールサウンド。そして京都はまだ走ったことないが前にいくピサノクウカイあたりが面白い。ナリタは元返し程度でおさえ。後からいくダイタクもおさえ程度で十分。
トウショウナイトの評価は難しいが今回のメンバーでは一枚も二枚も下。△迄がいっぱいか。(4連勝したら存在としては面白いんだけど、そんなに世の中甘くない)

連軸◎シルクフェイマスから
2、6、5、7、9、(11)

<結果>
シルクへの恩返しのつもりで◎シルク→雨にやられたか?
まーしゃーないですわ。
こちらもレースみれず結果のみ。

fujimax必勝でーた!

フェブラリーS過去8年の連対馬には共通点がある。

距離実績・連対率50%以上・前走着順・重賞勝利数などのデータで勝ち馬を絞る方法もあるが他の雑誌等にのっているので割愛、fujimaxは「前走人気」のみに着目。

◎連対馬はずばり前走人気が1~3内である!

16頭中例外は⇒118回優勝のノボトゥルー(根岸S8人気)と2着馬ウイングアロー(3ヶ月休み明け4人気)の2頭のみ

この法則を連対から3着内まで広げると

24頭中例外は⇒上記2頭に加え、15回のシャドウクリーク(シリウス8人気2着)と19回のノボトゥルー(根岸S5人気2着)と20回のイーグルカフェ(有馬9人気14着)

要は、3着内の馬券対象にくる馬は
シーキングザダイヤ、タイムパラドックス、パーソナルラッシュ、ピットファイター、ヘブンリーロマンス、マイネルセレクト、メイショウボーラーの7頭。

あと、例外のパターンは根岸Sで人気薄で連対=9人気2着(ハードクリスタル)か別パターンの有馬経由(アドマイヤドン)

牝馬はゴールドティアラの2着とファストフレンド・トゥザヴィクトリーの3着まで⇒頭はなし。連対も苦しい。

前走5人気で2着に突っ込んだユートピアは今回人気先行で斬り!
前走4人気で1着のヒシアトラスも今回そこそこ人気だが斬り~!!

印は前日追いをチェックしてから当日朝、最終判断するのでまだ印かわります
枠でてないけど仮予想
◎タイムパラドックス(距離不足は承知の上で武を信頼)
○アドマイヤドン
▲メイショウボーラー
★ハードクリスタル(穴は根岸S組から!)
△ピットファイター(理由は以前に記述)
△シーキングザダイヤ(ダート経験浅いがペリエだけにおさえ要)

(パーソナルラッシュ)
(マイネルセレクト)

根岸S組で人気薄で連対した馬の勢い、逆に1・2人気を裏切った馬の本番での巻き返しはある。
東京大賞典組は少し割り引いたが、パーソナルラッシュの激走はある。前日追いで状態みてから。
マイネルセレクトは年明けにざ石⇒中間調教が物足りず、こちらも前日追いで変わっていればおさえるが変わり身なければ斬り。


<金曜日18時:追記>
①パーソナルラッシュ→期待外で全く動かず馬が本調子にないと判断して今回斬り!
②マイネルセレクトも出走せず→残念!!
③まだ、雨は東京では降っていないが雨量の程度によりメイショウの印をあげる
④サイレンスボーイの動きのよさが気になっている

シービスケット

昨日レンタルビデオ屋にいきましたところ、おすすめコーナーに

シービスケット」という馬の話の映画をみつけました。どなたか見たという方はいますでしょうか?どんな感じのものが教えて下さい~。

因みに、昨日の夜は「ストレンジャーザンパラダイス」と「ハーモニーベイの夜明け」をみました。前者は青春もので、なんか”わかる~わかる”って共感できる部分が多々あり。後者は人生の生き方を考えさせられる映画でした。