面倒臭くて放置していた封書を開封しました。
年金。ねー、これ。藤吉は就職しましたが、二ヵ月間は試用期間て事で正社員扱いではありません。たぶんアルバイト扱いになるのかしら?でも社会人だから二ヵ月の間は自分で年金支払わないといけません。
で、支払い手順とか金額とかを書類読んだのですが…が。
自分にいずれ返ってくるなんて甘言は信用しないけど、お年寄りを支えるために年金は必要だと思います。でもさ、だからって「先払いすると安くなります」「口座引落はこれだけ安くなります」って割引き率プッシュしてまで年金を集めようとする必死さには正直、ちょっと引く。
被扶養家族だからその間は父の保険に入っていれば良いとして
旅行用に作った口座とクレジットカード、社会人になったから勤務先変更しないといけない上に、クレジットカードに年会費がかかるようになってしまった…クレジットだけ解約して、口座は貯金用に使おうかと画策中。一人暮らし資金と結婚資金を貯めるんだ。いつになるか解らないけど。
初任給は15日払い。でも月末締めのアルバイト扱いだから、いくら入るか検討もつかない。三月の勤務は九日間。
年金。ねー、これ。藤吉は就職しましたが、二ヵ月間は試用期間て事で正社員扱いではありません。たぶんアルバイト扱いになるのかしら?でも社会人だから二ヵ月の間は自分で年金支払わないといけません。
で、支払い手順とか金額とかを書類読んだのですが…が。
自分にいずれ返ってくるなんて甘言は信用しないけど、お年寄りを支えるために年金は必要だと思います。でもさ、だからって「先払いすると安くなります」「口座引落はこれだけ安くなります」って割引き率プッシュしてまで年金を集めようとする必死さには正直、ちょっと引く。
被扶養家族だからその間は父の保険に入っていれば良いとして
旅行用に作った口座とクレジットカード、社会人になったから勤務先変更しないといけない上に、クレジットカードに年会費がかかるようになってしまった…クレジットだけ解約して、口座は貯金用に使おうかと画策中。一人暮らし資金と結婚資金を貯めるんだ。いつになるか解らないけど。
初任給は15日払い。でも月末締めのアルバイト扱いだから、いくら入るか検討もつかない。三月の勤務は九日間。