今朝、上履きを忘れて家に戻りました。それから登校したら、最低時間には間に合ったのですが通りかかった教員に「実習生は早く来ないとダメだぞ」と注意されて軽く凹み。「上履き忘れてとりに戻ったんです!」じゃぁ中学生と同レベルだし、そもそも正当な理由にもなってないわけで。


朝一から初授業。しどろもどろ授業しながら必要事項だけ淡々と進めたら、45分授業なのに20分も時間余らせてしまいました。指導教員に助けを求めたら、教員喋る喋る。20分自分の体験談で心の発達を語りきりました。いや、そりゃキツイです…藤吉レベルの話術では。当の教員も、もともとビデオ20分は見せる授業をしていたからか大目に見てもらえました。で、授業の後に反省会。凹み。ショックなんだか諦めてるんだか開き直ってるんだかよく解らない心理状態になりました。

同じ授業を別のクラスの5時間目に行ったところ、反省会で指摘された改善点はおよそクリアできていたと評価してもらいました。5時間目のリベンジがなかったら、多分一日落ち込みっぱなしだったかも知れません。


小さいころの思い出を書かせる、と言ったプリントを作っていたのですが、クラスの雰囲気によってその思い出が膨らむところと、全く思い出せなくてプリントにも書けないクラスと色々ありました。となるとやっぱり指名して発表してもらうにもやり方を考えないといけないし、内容が内容なのでプライバシーにも考慮して…とのことでした。ふぅ。このブログもプライバシーに関しては気をつけて書いてるつもりです。でも実際どこからどこまでが良いのかが解らなくなったりもします。今書いてるのはOKだよな…?


だめだ、全然クラスに馴染んでない。

命大事に、からガンガン行こうぜ、に変えないとダメかなやっぱ。