今日から教育実習が始まりました


何をして良いか解らんことばっかりだったりで、あわあわしたけど総じて「やることがなかった」の一言に尽きます。

最初は校長先生や生徒指導主任の先生から教員としての心構え、みたいな講義を受けてそのあと実習開始。栄養の授業を参観させてもらったり、選択授業の被服を後ろから見て回る感じでした。つーか刺し子縫いで指示するとことかないよ。


割り当てられたクラスには、塾講師してたときの悪ガキ二人がいらっしゃいました。女の子は相変わらずだったけど、男の子の方が二次性徴だかで外見変わってて、1年間で成長するもんだな~とぼんやり思い返したり。


掃除の時間、階段上ろうとしたら上から箒が落ちてきて素で驚いた。上の階の子が下の階の子に渡そうとしたためらしいが…階段使おうぜ。


帰りの会終了後、もう一人の実習生はクラブ活動に参加しに行きました。私は在籍していたとき水泳部でしたが、現在存在していない部活です。他に指導できる運動系部活なかったので、教材研究でもしようと教科書広げてたら。ある先生が生徒連れて控え室に入ってきました。控え室、進路指導室。仕方がないので席をはずし、かと言って行くところもなく30分前後学校内ブラリ旅。さびしかった~…こんな時間のつぶし方はいやだ!


実習時間終了後、いつ帰って良いのか良く解らず、掃除とかしながらちょっと時間つぶしていました。そろそろ良いかな、って時間に、退勤の挨拶をするべき相手の先生が、いない。しばらく校内をさまよってみる。いない。痺れを切らして教頭先生に、担当教諭の居場所を聞いてみる。

「帰ったよ」

ぁああああああああ orz

ぽっつり帰りました。やっていけそうな気はするけど、3週間って長さに身が竦む思いがします。


*+*+*+*+*+*


昨日教職友達で使っている掲示板に、「実習行って来るよ!」って書いたら、2人から『頑張って!』ってメールがあった。嬉しかった。けど、そーゆーの掲示板に書かないと、掲示板の意味なくない?(σ・∀・)σ