こんばんは♡
という事で装いも新たに!
新テーマ『不妊治療 Kクリニック 2014 10~』としてスタートいたします。

今回の記事はセントマザーの判定日前の初診だったのでBT6なのに転院!?とかなり重複することをご了承ください。

セントマザーに1年半以上通いながらなぜ転院を決めたのか。
遠いと言う以外は特に不満もなかったのですが・・・

1先生やクリニック自体の評判もすごくよい。
2何より歩いても通えちゃうくらいの距離。

運良くこちらの10月11月のキャンセル待ちの予約が取れました。
どうせしばらく待つだろうと思っていると突然、
『明日来れますか!?』と電話が!!大喜びで行ってまいりましたアップ

急で紹介状を持っておらず、今までの治療履歴を手書きで簡単にまとめたものと、検査結果の紙を提出しました。
先生はそれを見ながら優しくお話を聞いてくれます。

今回はセントの判定待ちという事で治療についての詳しいお話はまた結果が出てからという事になりました。
それ以外でお話したことは、

◆以前、卵の位置が悪いからとクビになった事があり、その時の事を労ってくれた。
◆セントマザーで何十回も採卵した人達がこちらに来て卒業した。
◆というかセントから移ってくる人が多い。
◆その他のんびりと世間話

のんびりと世間話とかセントでは考えられないのでびっくりしました。

以前も書きましたが良かったことは、
◆クリニックがお洒落で綺麗きらきら!!
◆待ち時間がセントに比べたら雲泥の差アップ
◆名前じゃなくて番号で呼び出してくれるのが良い。
◆膝にかけるバスタオルを一人ずつ変えていてびっくり!
◆スタッフさんや看護師さんなどの対応がすごくいい!

あと質問もいくつかしてみました。
Q入院施設が無いがもしもの時はどうなるのか。
A済生会病院や浜の町病院などを紹介します。

Q採卵は何時からか。
A七時台くらい(だったような)

Qカードは使えるか
A残念ながら使えません。

Q出来たら自己注射はしたくない、特に21時の切替の注射は失敗したら責任重大だから嫌だ。
A基本的には普通の時間の注射は打ちに来てもらってもいいのですが切替の時は自己注射でお願いしています。どうしてもの場合はお待たせするかもしれませんが出来ないことは無いです。

最後に先生が
『結果が出たら教えて下さいね。もしダメでしたらこちらでこれから頑張りましょう!いい出会いになりますように。』
と優しく微笑んでくれました。
ありがたやしょぼん


次は生理が来たら2~4日で来てくださいとの事。
これからの新しい日々が楽しみで仕方がありません。

しかし懸念が無いわけではありません。
それは、
先生が一人しかいない事。

副院長はいますがこちらは不妊治療が初めての人担当なので実質院長一人です。
先生がいない日や日曜とかはどうなるの?

セントマザーでは味わったことのない懸念材料です。

そして生理を待っている間、何気なくHPを見ると・・・
えっ!

つづく

円お会計円
初診
膣洗浄
超音波検査

合計2580円(保険適用)

↓応援のポチをしてもらえると嬉しいですにこチャンはあと
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村(赤ちゃん待ちブログのランキングが見れます)

いつもポチっとして頂いてるあなた様!
めちゃくちゃ感謝していますありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうございます
最後まで読んで頂き有難うございましたブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ