介護従事者って知ってますか? | ふじこのブログ

ふじこのブログ

主にケアマネージャーの日々の活動と
知的障害と自閉症を持つ子供の親としての
呟きを綴ります

ナースケアマネージャーのふじこです照れ

コロナウイルス対応で
まん延防止措置等重点施策下な今ですが

医療従事者へは、著名な専門家や
見識者、ブロガー、様々な分野の職業人に敬意や労いの言葉をよくかけてます。

何で、介護従事者は労われないの?
素朴な疑問えー

病院は、病床数が規定数溢れそうになれば、退院を求められるでしょ?
この先を支えてるのが、我々なんだよ。

我々は、逃げ場はありませんチーン

だって、我々の支える人々は『生活をする場所』にいるんだからね。
本人の居場所にいる人の生活をバッチリ支えるのが、お仕事なんだからキョロキョロ

病院時代は、家から職場にしょっちゅう行ってたけど(帰宅してからも当然だったよ)、今はね、休みに自分のこと、家庭のことをしながら、自分のフィールドでお客様対応をしてる。その点の保証はありません。で、病院時代にはなかった身銭をきることも多々。
人の独り暮らしで、必要な物の準備がまにあわない場合、自分や家族の所有物から捻出することもある。

だから、生活をバッチリ支えるってことは、病気の回復を支えることくらい、もしや、それ以上、結構なことをやってます。
当たり前のようにね

日陰で頑張ってる人、職業人がさらに
クローズアップされますように~✨✨