わっしょいしょい指差し


さて山活続き...



ちょうど昼時の頂上では

沢山の人が休憩中ニコニコ


幸い大きいテーブルを使えたので

子供が多かったし助かりましたひらめき




皆んなでお湯を沸かします♪




たれママ

バーナーが使いやすくなって

大喜びルンルン



今回は前回のリベンジ



山ラー

いっちさんオススメのやつにしてみました指差し

これ絶対うまいやつぅ〜🎶

ってこの歌だったのか。

パパ男の握ったおにぎり付です

形がいびつなのは私のパッキングのせいw




して お味は...


ラーメンを死守する三女

次女ガガに続きお前もか!



またひと口だけもらいました泣き笑い

次回から人数分持参しよう



仕方なく今回もコレ


今日はかやく忘れなかったよ



かやくがあると

かわいい!そして美味しそう泣き笑い


リベンジ達成‼️←違う

次こそラーメンだ!!!



低山でもなかなか景色良かったですイエローハーツ



奥に富士山が写ってます🗻

わかるかな!?




正解は...

この辺です。ちっさ(笑)




食べたら反対側から下山




山頂から2分ほど下りた所にトイレ

バイオトイレになっていて水を使わずに処理

中は全然臭わない。周囲が少し臭うくらい。



下山したルートも難しい所はなく


にぃに がんばれがんばれ!




途中でこんなの見つけて



積み上げたくなっちゃうよね〜



下山もサクサクと


登山口到着


このまま国道を歩いて戻るのもつまらないので




住宅の脇を通り


民家のお庭みたいな所を抜けていくと



吾妻峡

ドレミファ橋が見えてきた


大人の大きめの歩幅くらいですね

渡りおわったのにまた戻る子供達..

そのうち落ちそうでこわい無気力



川の一部が凍ってて

子供が割って遊ぶ


「ちょっと 落ちないでよー!!」

って注意してると



大きな子供も遊んでた





この河原沿いを歩く




うん


いいね。


途中 焚き火している人がいた🔥

ここまで来てお昼も良いかもしれない。

日影の河原で寒いから

中程の日向の所でも



あと焚き火跡やBBQ跡も見たけど

跡は残しちゃいかん!プンプン

子供だって知ってる




しかし


途中の氷ゾーンにハマって

なかなか先へ進まない一行泣き笑い



まあでも


氷が層になって張ってるので

なんだかおもしろいのはわかる爆笑




登れるように整備されてる岩場




河原の散歩道

20分ほどで歩ける所、倍の時間かかったな泣き笑い



その後舗装道路に戻って車へ



消費カロリーは全然でしたが

楽しく山歩きできました。



今回のハイキングコース

ん?

◯ンマちゃんにそっくりなキャラ....





今度はラーメン食べるぞ!



ではひらめき



たれママの記事も出たよー指差しチェケラ

ん?

行きたいって言ったのたれママだったよね?