日銀の介入すごいですね。

しばらくは下で停滞かな。

リパトリ減税っていうものをやるらしくて海外資産を国内に戻す動きが出ると円高の流れになるかもしれません。

https://toyokeizai.net/articles/-/751967



さてさて最近は南朝のその後という形で調べていたのですが、どうも三河が後南朝の地として有名だとわかりました。


大河ドラマでもあった井伊家とかも南朝家臣。

でも後に三河は松平氏のものとなっている。

てか大河ドラマの2016年真田幸村、2017年井伊直虎2018年西郷隆盛。これ全部南朝側のの人物だ。NHKは徳川家が株式を持ってるんじゃないかなぁ。2019年の韋駄天は幻の東京オリンピックでオリンピック協会の会長を徳川家達さんが勤めてました。2020年は明智光秀で八咫烏っぽいし徳川家光の乳母の春日局は稲葉一鉄の娘で明智光秀の家臣。2021年は渋沢栄一で徳川家の家臣。徳川家達から出資を受けて数々の会社を起業したと自分は考えている。

徳川家もしくは南朝系をNHKは報道してますな。

7月に発行されるお札も全部徳川家関連の人物だし。1万円渋沢栄一、5千円津田梅子は徳川家達のお母さんの妹の子供。

千円札北里柴三郎は徳川の家臣の福沢諭吉の慶応大学医学部創部者




今も神社関係の要職には藤原氏と徳川(松平氏)の名前をたまに見かけたりするので何か関係があるのだろうと思っております。


そうして松平氏というのは世良田氏と名乗ったり新田義貞の子孫を名乗っていたりしておりましたがイマイチピンと来ませんでした。


しかし松平の元を辿っていくと在原信盛という人物が松平氏を最初に名乗ったと始めて合点がいきました。


http://www.matsudairagou.jp/about/toshogu.html



奈良を拠点としていた平城天皇が藤原薬子の乱で敗れて以来孫の在原業平が関東に向かって行きました。


桓武天皇は京都の平安京に拠点を置きましたが、息子の平城天皇は奈良の平城京にこだわりを持つのです。



荘園などの利権なのか民族的な領域なのか。


とにかくこの平城天皇と阿保親王と在原業平が南朝のキーワードであり、そこをルーツだと謳う松平氏は南朝武将である。


つまり徳川家康は南朝の武将であり老中や大老を出した堀田家、井伊家、阿部家は南朝家臣である。


過去記事でなぜ江戸幕府の要職に南朝家臣が多いのかと思ったら松平氏がそもそも南朝側の武将だったとは。徳川はその時の南朝家臣を要職に抜擢していると。

http://kitabatake.world.coocan.jp/rekishi10.html



他にも根拠はない勘ですが老中一覧に出てくる小笠原氏、立花氏、諏訪氏、真田氏も南朝系な気がします。


八咫烏な気配がするのは稲葉氏です。八咫烏は事代主の系統で南朝と北朝の掛け渡しをしているイメージです。

現在八咫烏のTOPに藤原摂関家や徳川氏がいるという噂がありますがまぁそれはそうでしょうな。



そしてこの松平東照宮ってのが愛知県豊田市にあるんですよね。

http://www.matsudairagou.jp/about/toshogu.html




世界のTOYOTAのお膝元に松平氏発祥の神社があるってのは豊田自動車が南朝側の企業なんだろうと。いやもうハッキリ技術を追い求める職人気質な会社なわけですからTHE日本人の代表企業。


南朝こそが日本人を代表する系統であり、北朝は大陸との混血系だなと感じるわけがここになんか感じるんですよ。


職人気質でこだわって素晴らしいけど高い商品が南朝系天武天皇系統で為替で安くしてたくさん売りたい。


大量生産の一環でまぁ使えりゃ良い程度で安い商品が北朝系天智天皇系統で本拠地と生産拠点が外国にあるので日本国の通貨を高くさせて自分の本拠地の商品を安くしてたくさん売りたい。


為替のせめぎ合いの中に南北朝の戦いがあるのです。



今度旅行に行く時は松平東照宮にして後南朝の地を旅してみたいと思いますにっこり


今日はここまで。