エヌウィードの映画&舞台「向日葵」を21日に観てきた。
・・・感想を書く前に、観ていて思い出した童話のお話をo(^-^)o
この舞台では「届かない手紙」が重要アイテムになっている。
「届かない手紙」という設定なら結構あるよね。映画「硫黄島からの手紙」だってそうだし、すぐにいくつも浮かんでくる。
そして、その郵便物を扱う郵便局員さんも、この舞台では重要な役割を果たしている。
「手紙」と「郵便屋さん」の絡む「いいお話」の数々。
本稿のチェコの作家・チャペックの「郵便屋さんの話」も、その一つだ。
この童話、どれくらい知られてるんだろう?
僕はガキの頃小学館の「世界の名作文学」の中で知ったのだが(名前が全部英語になってた(;´Д`)ノ)、図書館でも別本を見たし、学習雑誌でも見た。
僕ら世代では、他の作品も含め、作者名はともかく、童話のいくつかを「何となく知っている」人も多いと思うのだが。
僕はこの人が大好きで、それこそ片っ端から読み漁ったものだ。
SF分野の「山椒魚戦争」などは高校時代、自由研究の題材にも使ったくらいだ。
人間が労働させるために作った人造人間を描いた戯曲「R・U・R」で、チェコ語の「労働」を意味する「ロボタ」から「ロボット」という言葉を作り出したのもチャペックだ。
つまり「ロボット」の生みの親\(゜□゜)/
・・・その割に知られてないのはなぜだろう?(・_・;)
「R・U・R」だって奥深い、ずいぶんいい話なんだが(´・ω・`)
まあいいや「郵便屋さんの話」
郵便局員のコルババさん、郵便配達の仕事が嫌になっていた・・・仕事は単調で辛いし、届けても請求書とかDMとか、ほとんど喜ばれるものもないし(´_`。)
・・・今日も心身ともに疲れ果て、郵便局で眠ってしまったコルババさん。
深夜にふと目を覚ますと、たくさんの小人たちが小さな制服を着て、昼間の人間達と全く同じように、手分けして郵便業務をやっているではないか∑(゚Д゚)
そのうちに休憩時間となったらしく、手紙を使ってトランプを始めた。
小人たちは透視能力があるので手紙の内容がわかる。
なので、その内容でカードの強弱を決めているのだ。
ウソばかり書いた手紙が最弱、その次が義理でしょうがなく書いた手紙・・・から始まり、強いのは嬉しいお知らせ、親友同士の便り、もちろん最強は真心こもった愛の手紙、まで(^_^)v
フツーの人間であるコルババさんにはできない芸当だが、その日以来郵便配達に対する考え方が変わるヽ(゜▽、゜)ノ
手触りで、何となく温かいものは愛の手紙、逆に冷たいのはウソばかりの手紙とか、そんなことを感じるようになってきたo(^-^)o
・・・そうなると不思議なもので、手紙を出す人待つ人のことが想像され、配達の仕事がとても楽しくなってきたのだ(*^o^*)
そんなある日。
宛先ナシ差出人ナシ切手ナシの、どーしようもない手紙を見つける。
だが、手触りがとても温かい(*^▽^*)
気になって小人たちに手紙の内容を読んでもらうと、それは正しくプロポーズの手紙だったヽ(゚◇゚ )ノ
フランチーク君からマジェンカ嬢に宛てたもので、待たせたがやっと仕事を見つけたので、どうか結婚してもらいたい・・・という内容。
そのことを知ったコルババさん、この手紙を処分することなど絶対できない(°д°;)
何とかして届けてやろうと、固く心に決めたのです(`・ω・´)ゞ
・・・ふふふ。
舞台「向日葵」を観た方、ここでニヤリッとしたでしょう(^ε^)♪
・・・僕も、それでこの童話を思い出したんだから(^_^)v
それから宛先探しの旅が始まるが、何しろキイワードは「フランチーク」と「マジェンカ」のみ(・Θ・;)
・・・チェコには多い名前なんでしょうな。
何しろ、マジェンカさんとフランチーク君を大勢見つけたが、誰も宛先人ではなかったというくらいだから。
そうして1年と1日経った日(この日数、メルヘンだなあ(´∀`))、ようやく2人を引き合わせることが出来たのだ(*゜▽゜ノノ゛☆
え?
詳しい内容?・・・知りたかったら読みなさい( ̄ー ̄)、ここまでバラしたってネタバレの次元じゃないから。
それに、この人の童話集って、他も全部いいお話ばかりだし。
・・・このお話で一番好きなのは、コルババさんが仕事が楽しくなる部分(^O^)
どんなお仕事だって、辛い時もウンザリする時もある。
誰にも感謝されないことも多い。
けどね。
どんなお仕事だって必ず誰かの役に立ってる(だからこそ、その仕事が成立する)んだし、ないと不便で困る人だっているだろう。
ことに、データばかりを扱う部門ではそのことはわかり辛いが、そのデート一つひとつにそれに関わる人の想いが込められてると思えば、使命感も達成感も高まり昂揚する。
自分の仕事への誇りが持てれば、人生ずいぶん楽しくなるし。
チャペックさんも、そのことを言いたいからこそ、このお話を書いたんじゃないかな。
・・・この童話のラスト、コルババさんはちゃんと、ハッピーな2人からこの手紙の切手代を徴収する。
プロが、勤めを果たしたんだから、当然のこと。
ここ。
社会人になってから、特に好きo(〃^▽^〃)o