ハスキーな声っていいですね。色気があって魅力的。でも、昔は、歌手というものはいわゆる「声楽家」であって、きれいな声でないといけないといわれていた時代もあったようです。歌謡界でもそうだったようですが、圭子さんがデビューする少し前に、青江美奈さん、森進一さん、八代亜紀さんなど、ハスキーな声の方々がデビューしてブレイクし、それで圭子さんもデビューしやすくなったとか。
ちなみに、昔は、歌手が大げさに表情や身振りをつけて歌ったりするのも、NGだったようです。「歌手は声だけで勝負するもの」という認識が一般的だったと。そういえば東海林太郎さんという古い歌手の方の、直立不動で歌うスタイルをものまね番組などで見たことがあります。なんだか違和感がありましたが、この方が特に変わっていたわけではなく、基本、歌手は余計な動きをするのは邪道だったようです。
圭子さんもデビュー当時は、直立型で歌っておられますね。声は異色でしたが、当時の歌手スタイルを守っていたのではないでしょうか。