こんちは。


今年の夏は 台風に悩まされたお盆休みでした。


休みと言えど 自分のやりたい事は後回し。 まずは相方を優先てへぺろ


相方と休みが合うのは12と13日で 御殿場アウトレットへ行きたいとの事。

雨は降るだろうけど12日に向かいましたが 山越えたサファリパーク辺りから豪雨。


悩みながらも自衛隊板妻駐屯地を過ぎ もう少しで到着でしたが余りにも☔️激しく断念。

富士へ戻ると降ってないじゃんチュー

線状降水帯が箱根から御殿場方面へ激しく降らせた様でした。

次の日の13日に何とかアウトレットでお買い物出来たし相方も休みを楽しめた様で良きでした。



海はずーっと荒れてたけど台風一過後の17日で休みも終わりなので 東の浜へ青物調査してみる事に。


波もおちたね。


ココは初めてのトコだし、荒れ後なので最初はボトムの様子を見ます。



着水 スラック取ってフォール 10で着底 8回ワンピッチ ベール返してフォール 8で着底 8回ワンピッチ ・・・


こんな感じで約100m先から底の起伏とワンピッチの時のジグの重さで底付近に潮の少しは効いているトコとそこまでの距離が何となくつかめた。

ホームとあまり変わらない水深だからやりやすいけどほぼ流れ無しだからどうですかねー?



荒れ後の爆釣アリかもと思ってたけど 表層中層なんかスカスカでボトム付近だけジグが少し重く魚が通るのココかなって感じです。



撃投ジグの投げ技で遠くから探り、30mくらい先の駆け上がりで表層近くまで上げて落とすになんか来るはず。


プルんとなんかが食った。

この投げ技タグカラー好き❤️


やっぱりな。

可愛いショゴ。

この子達は波の崩れる近くのブレイクが好きなんだと思います。

回収時も意識していると良く釣れますもんね。

チビショゴを海へ返してからはナーンも無しが続きます。


上から底まで探りまくりしながら周りをみていますけど 誰の竿も曲がらないし、暑くて帰る人も。

でもせっかく来たからアチくなっても我慢して投げ続けます。


海にジグが入ってなければ絶対に釣れんから 見える範囲に居る人達の誰よりも休まずキャストします。


またりーとした時間が過ぎていきますが 

7時過ぎにようやく掛けた。

2度目の着底から直ぐだから遠いねー

90mラインのボトムから 手前に来るほどに軽くて30cmに満たないワカシかなって感じ。

周りからも注目されてますけど、後15mくらいのとこで外れてしまったガーン


くーっ!やっと掛けたのに


超高速回収して速攻入れ直して ゴンッてあたるけどノラなくて そのままなんも無しに。

チャンスタイム終了!

日も出て来て暑いし7時半で上がりにしました。


ま、ショゴだけでも ボ・じゃ無いからマシって事にしようとしたけど、その夜タチ師匠から 40くらいのショゴが一時ラッシュでしたとLINEで写真も来たチーン


流石ですね。



悶々します。



とても 悶々します。





19日にリベンジにと近くの浜からですが、あたるんです。

グンッ


ゴッ


ググッ



コッ



ゴンッ



全部掛からない笑い泣き


ショアジギやっててこんなに掛からないの初!


アシストがダメ?

テールフック無しだから?

フック形状が合わない?

アシストの長さがジグとマッチして無い?


のナゼナゼ問題を抱えたままじゃストレスかかるからまた改善しなくてはです。




気分を変えて 昨日25日。

近くの港の様子見ですね。

4時起きで支度して釣りを始めたのは4時40分ころ。

近いから仕事前に行って来れます。



先端に一人だけの スッキリ堤防。

きっとこの時間は釣れて無いんだな。


高い堤防だから念の為ギャフも持ちます。



予想通り墨跡無し。



風は横からだけど弱いからエギング出来ます。

表層は右の沖から左の中へ流れてミオスジの手前は

流れて無い。


とりあえずキャスト!


ボトムからワンピッチで4回上げてフリーで落としてで 下の方は流れゆるい感じ。


表層は小魚が群れてるからもっと上かなー。


ならばと今度は8回ワンピッチでカーブを繰り返すと ミオスジから堤防基礎までの駆け上がり付近で スーっんって持っていかれた。




居るなっウインク




同じトコ落として 上げて水平気味に クンッと あっけなく釣れた。



中2本掛かりだったけどスマホ出すのに置いたら横抱きみたいなってたw


ココ高くてリリースしても死んじゃうから持ち帰ります。




締めての次投も当たるけど掛からない。


同じ様なサイズと思うし ちょっと前からフカセ釣りをする兄ちゃんが この空いている堤防で 何故そんな近くで無言で釣り始めるのって 堤防アルアル。



ま、僕は近いし調査気分なのでアチコチ投げたいから移動します。ウインク




んで やってみたけど反対無い。

足元落として水面下の見えるトコまであげてみたら5cmくらいのベイビーが一つだけ追っかけて来た。

他は魚のガツッてのだけでした。



朝は6時半を過ぎると道路が混むから早めの撤収となりました。



とりあえず秋イカ? 違うな。

早めの新子が少しは居る様です。 


ナンも無しじゃなくて良かった。


犯罪サイズでしたね。

でもね、バケツに入れて静かに返さないと 4Mから落としても死んでしまうのよ。

小さいの釣れると思って無かったです。



また行ける時は行く!


てな感じで

ではまた!(´∀`)/