年齢によって食の好みは変わってきますね。

根幹には育った環境が大きく関わっていると思うんですが歳を経るにつれ食べられなかったものが食べられたり、嫌いだったものを好きになったり。

子どもの頃ってお浸しとか意味がわかりませんでした。
味が薄いし野菜だし・・・・

でも今ではお浸し大好きです。
お浸しがあればご機嫌です。
おかずの一品にも良いし、お酒のおつまみにも良い。
最高ですお浸し。


というわけで今回のテーマは、

【 定番のお浸し、小松菜と油揚げのお浸しと余ったお浸しの活用 】

小松菜と油揚げのお浸し、定番ですね。
小綺麗な割烹料理屋なんかでお通しに小粋な小鉢に入って出てきたら、この店確実に当たりだなって思えます。

そんな小松菜と油揚げのお浸し、早速作ります。

【 小松菜と油揚げのお浸し 】
材料
< 具材 >
小松菜 ー 2束
油揚げ ー 2枚
< 調味料 >
水 ー 200ml
醤油 ー 大さじ1杯
酒 ー 大さじ1杯
みりん ー 大さじ1杯
砂糖 ー 小さじ1杯
顆粒和風だし ー 小さじ1杯

1:油揚げは熱湯をかけて※油抜きします。
※油抜き ー 油揚げや厚揚げは熱湯をかけたり一旦煮る事で余分な油を落とし油臭さを抜きます。

{7B3FFB50-8AA9-4FF9-8158-7BDF38632CE6}


2:小松菜は葉の部分と茎の部分とに切り分けておきます。
{741A43D8-BEC2-4D73-AABE-F9B0D157CEDD}


3:小松菜を湯がきます。
熱湯に茎の部分を先に入れ30秒後に葉の部分を入れさらに30秒煮ます。
計1分間煮たら冷水にさらして冷やし絞って水気をよくきります。

{EAA2DCF7-A84F-4D43-809D-87369BF878A5}


4:油揚げは縦半分に切ったら3cm幅位に細切りします。
小松菜は10cm位にザク切りにします。

{7E7D8851-AA64-40B1-B02E-225728F529FD}


5:鍋に調味料を全て入れ一煮立ちさせたら小松菜と油揚げを入れ火を止めます。

{0C19FED7-C020-46B2-959F-3ED368303E70}


6:粗熱がとれたらタッパーに移し替えて冷蔵庫で冷やしたら完成です。

{761EBFF0-95F9-4C02-9C68-283A90D909A5}


冷たいままでももちろん美味しいですし、レンジでチンして温め直しても美味しく食べられます。
小松菜は火を通しすぎるとシャキシャキの食感が損なわれるので茹ですぎに注意。
薄味のあっさりした味付けなので油揚げの油抜きをしないと油臭さが強く出てしまうのでしっかり油抜きしましょう。
冷蔵庫で2~3日保存出来るので量作っても大丈夫。
日が経つにつれどんどん味が染み込んでいくのでそれを楽しんでも良いですね。
味に飽きたら梅肉和えみたいにしてアレンジしたりでも良いですね。

『 小松菜と油揚げのお浸し梅肉和え 』

{9BC4C380-E2FE-456E-865E-36391ADD859D}


もう一品の料理は沢山作って余ったお浸しを使った料理です。
今回は余って味が染み込んだお浸しで和風の冷製パスタを作ります。



【 梅肉と余り物お浸しの和風冷製パスタ 】
材料
< 具材 >
スパゲティ ー 80g
小松菜と油揚げのお浸し ー お好きな量
梅干し ー 2個
焼き海苔 ー 1/4枚
< 調味料 >
和風顆粒だし ー 大さじ1杯
塩 ー 適量

1:梅干しは種を取り除き包丁でたたいておきます

{4CB74B05-CDC2-4148-876B-8239E7A97698}


2:スパゲティはお湯の中に和風顆粒だしを入れ湯がきます。
冷製パスタなので若干オーバーボイル気味に芯を残さず湯がいて(1分位)冷水でしめます。

{4FEADFB4-DA61-43B4-B89B-88B67133C585}


3:スパゲティの水気をよくきり、小松菜と油揚げのお浸しとたたいた梅干しと和えよく混ぜます。
※お浸しの汁も大さじ1~2杯加える

{50FC9CD6-C81C-4CC9-BDF1-C16DF8DF7590}


4:味見して塩味が足りない様なら加塩して調整して下さい。

{151F70F8-EC92-4707-8BDA-15C9E1DDBE73}


5:器に盛りお好みで刻み海苔をかけて完成です。

{ACB77E5A-A16F-461B-A2D4-8D31691EFB9F}

お浸しの小松菜のシャキシャキ感がパスタによく合います。
塩味はお浸しの出汁と梅肉であっさり薄味になってます。
冷製パスタなのであっさり、さっぱり。
夏バテでもサラッと食べられちゃいますね。


小松菜本当に美味しいです。
大好き小松菜。

そんな小松菜ですが実は僕の故郷、埼玉県が生産量が全国一位なんです。
農林水産相発表の収穫量をランキングにしたものがありました。

{49EA831B-7826-4064-AA76-489D48EAAD51}


1位の埼玉県が17,500トンで2位が東京都ですね。
東京都は7,790トン・・・・


大差じゃねーか!!

まじかよ。
2位に2倍以上の差をつけて1位。
流石埼玉県と言わざるを得ない。

そういえば小中学生の頃給食で地産地消食材として小松菜がよく出てたな。
思い出した。
埼玉県の特産物としてもっと推していっても良いじゃないだろうか。
全くもって埼玉県の小松菜農家の方々に感謝です。

小松菜料理皆さんも是非作って下さい。
そして埼玉県に感謝して下さい!


ちょっとだけ優雅で良い香りのある生活になるかもしれないですよ。




・ゆかりごはん
・小松菜と油揚げのお浸し
・サラダ~玉ねぎのマリネがけ~
・油揚げのお味噌汁

{7FF04A2E-1BDA-44F3-A4D2-9C97AD5A1171}




【出演ライブ情報!!】

『 北野ファームライブ 』
日時:6月1日(水)
開場:19:00  開演:19:30
会場:新宿レフカダ
チケット:前売り1000円+1ドリンク 当日1200円+1ドリンク
お手数ですがご予約は新宿レフカダか、
ブログコメント、もしくわ下記の藤井21のTwitterアカウントにリプライを送って下さい。




【 事務所ライブ情報!! 】

『 コントツアーズ 』
 日時:6月18日(土)
開場:14:45  開演15:00
会場:ミニホール新宿Fu-
チケット:前売1000円  当日1200円
ご予約:下記予約フォームからご予約下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
出演者:荒ぶる神々、がじゅまる、かっぽんかっぽん、昨日のカレーを温めて、元祖いちごちゃん、シルキーライン、馬鹿よ貴方は、ホロッコ、マッハスピード豪速球



上記ライブ全て、このブログのコメント欄か藤井21のTwitter
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
でもバシバシご予約受け付け致します。



今までのブログに載せた料理のレシピやここに載せていない料理のレシピをクックパッドにまとめました!
毎日更新してますので、お暇な時や日々のレパートリーの足しにどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【 豚バラ軟骨の炊飯器煮込み 】
【 中華風カレーつけ蕎麦 】
【 チーズたっぷり~ハラペーニョの冷製パスタ~ 】
【 ゆかりとポン酢の和風焼飯 】
・・・・他多数


クックパッド人気検索ランキングでトップ10に入りました。
ありがとうございます。