こんにちわおねがい

 

 

 美久(みく)です爆  笑

 

 

 

娘のメンター

 

「道さん」からまず最初に

 

母である私がする事として

 

言われたのは

 

 

*美久さんの心と身体を大切に!

*焦らずドンっとかまえて!

 

 

この2つでした

 

 

でも。。。。。

 

 

 

私。。。。。。自分を大切に

 

 

がわからない泣

 

 

いままで

 

自分のために

 

って考えて何かをするっ

 

考え方がなかったのですえーん

 

 

家族や友達に言われるし

 

本やネットにも書いてありますよね。。。キョロキョロ

 

 

自分を大切に……

 

 

具体的に何をしたらいいか……爆笑

 

 

わかりますか???滝汗滝汗滝汗

 

 

 

わかっていないこともわからず

 

 

早…57年ガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

まずは身体編です真顔

 

 

 

①ちゃんと体を休ませること

 

②身体の感覚を意識する

 

③痛い・痒い等の不調があれば至急病院に行く

 

 

 

つまり💡

 

「自分を大切にする」の基本は、

身体的なストレスを取り除いていくことですスター

 

 

 

私が取り組んだことからご紹介しますちゅー

 

 

 

 

①仕事をパートにする。

 (母の介護や娘のこともあり

  週2日程度に減らしましたニコ

②・暑い時は冷房をいれる。

 (極力扇風機で我慢にサヨナラお願い

 ・寒い時は暖房をいれる。

 (ペットボトルにお湯だけでは寒すぎた笑い泣き

 ・お風呂はタプタプの湯船につかる

 (自分のために湯の追加は

  もったいないっと思ってたショボーン

 ・入浴剤をすきな香りにする

 (アロマの香りが大好きです)

 

③歯医者にすぐ行く

  (歯の治療って早めに行った方が楽なのにね~)

 

銭湯に入る人のイラスト(女性)

 

 

こんな事すぐできるは!

 

って言われる方もいらっしゃるでしょうが

 

抵抗なく出来るようになるには

 

私にはとても時間がかかりました笑い泣き

 

 

 

自分の身体のストレスに

 

耳を傾けて

 

我慢することが

 

当たり前になっている

 

その日常を掘り下げて

 

自分の欲している事は何?

 

自分を見つめなおすって何?

 

 

 

娘にばかり向いている→

 

 

矢印(意識)を

 

 

自分に向けること

 

 

それがとてもと~っても大切なことなのです

 

 

そして

 

 

私の変化が娘の克服への

 

 

大きな一歩に繋がるのです

 

 

 

 

 

今日挙げた3つは簡単!

 

できてる!と感じた方は

 

次の段階に進みましょうねラブ

 

 

 

 

次の段階については、また今度ご紹介しますね!

 

 

 

最後に、 悩まれているご家族様!

あなたは一人じゃない!

 

 いつか、必ず、

自分責めを卒業して

 

自分に優しく心軽やかに

過ごせるようになれます

 

私は、あなたの味方です グッド!

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました