私の一般質問は、

12月5日火曜日の午前9時から

行われます。

 

通告内容は、

1.原市沼の賑わいづくりと、

そこに生息する動植物との共生を

①原市沼周辺に多くの野鳥が生息し、

希少な植物や昆虫も生息している

ことを、認識されているか。

ビオトープ等についての検討は。

③埼玉県の「水辺deベンチャー

チャレンジ」と民間事業者との連携

についての伊奈町の状況の説明を。

 

2.子供たちの「居場所」の確保を

①ここ5年間の、伊奈町立の小・中学校

の不登校者の人数は。

②さいたま市教育委員会が開設した不登校等

児童・生徒支援センター「グロウス」に

ついて認識しているか。また、オンライン上に

学校を作ることについての見解は。

③全国で30万人近くの小・中学生が

不登校だが、教育センターで不登校の

児童・生徒が授業を受ける場所に

喫茶スペースを設けるなど、

不登校の児童・生徒がくつろげる場を

作ったら、どうか。

 

3.南部地域包括支援センターについて

①設立されて1年以上経つが、

現況はどうか。

②当初の理想と比べて、どうか。

③現在の課題と今後の見通しについて、

どう分析するか。