皆さま、こんにちは。
本日は家づくりに欠かせないことについてのお話です。
家づくりは、楽しいけれどとても疲れる作業です。
というのも...
・家族が協力しないので計画通りに貯蓄できない
・ずっと探しているのに、条件に合う土地が無い
・営業攻撃に疲れた
・一生懸命説明しているのに、納得できる案を出してもらえない
・週末の度に打ち合わせが続いて休む暇がない
など、様々な段階に疲れる要素が隠れているからです。
では、少しでも疲れる要素を減らすにはどうすればよいのでしょうか。
最も大切なのは「一人で抱え込まないこと」です。
家づくりは、家族がより幸せに暮らすための手段です。
理想の家を建てるには、家族全員で話し合いを重ねて協力体制を
整える必要があります
とはいえ、家族の要望がまとまらなくて苦労することもあるでしょう!
そんなときは、なぜそう望むのか尋ねてみましょう
全ての要望を叶えるのは難しいですが、1人の意見を優先するだけでは
家族の協力を得られません。
ぜひ、可能な範囲で受け入れてあげてください
家づくりをきっかけに仲が良くなった家族もいれば、家づくりを
きっかけに家族と喧嘩したり離婚する夫婦もいます。
ある調査によると、実際に離婚まで進まなかったものの、1割の方は、
家づくりの最中に離婚や別居を考えたそうです
これでは、家族と幸せに暮らせる家はできそうにありませんよね...
家族と不仲になったら家づくりする必要がなくなるかもしれません。
しかし、新築の契約と離婚は法的に無関係です。
新居は契約通りに完成し、住宅ローンの返済は契約通りに始まります。
そうならないために、家づくりに関して夫婦や家族で十分に話し合う
ことをおすすめします
話し合いを重ねるほど完成後の満足度が高まる、という調査結果も
ありますよ
皆さま...
「最近、自分だけが頑張っているような気がする」
「家づくりが楽しくないな」
と思った時は、家族と話し合う時間を増やしてみませんか?
本日のブログが少しでも皆さまの家づくりのお役に立てれば幸いです。
お問い合わせ・資料請求などお気軽にどうぞ
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
株式会社藤原木材産業
▰▱ ☎︎tel ▰▱ 0853-23-9381
▰▱ ✉︎Homepage ▰▱
訪問営業や電話営業は一切いたしませんので、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
本日は以上です。
最後に本日の植物の紹介です。
ケシ科 エゾエンゴサク です。
本州北部の日本海側と、北海道の湿った林下やスキー場のような
開墾地に生える多年草。地中に球形で径1.5~2㎝の塊茎がある。
茎の高さ10~20㎝で下部に1個のりん片葉がつく。
花は長さ1.5~2.5㎝の筒状で、先は唇状に開き、後部は距となり、
茎の先に総状に多数つく。花期は4~5月。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます