皆さま、こんにちは。

 

本日は、植栽におすすめの"庭木"を紹介します🌳

 

植栽とは...

玄関の周囲や門などに植えられているお庭の庭木や草花の

こ、もしくは植物を植えることを「植栽」と言います。

目隠し、仕切り、防風、室温の調節ができるなどさまざま

な役割があります。

 

◎シラカシ

シラカシ(白樫)はよく使われる庭木の一種です。

シラカシと聞くとあまりイメージがわかないかもしれませんが、

どんぐりの木のことです

シラカシは常緑のため1年十緑を楽しむことができます。

背も高くなり葉も生い茂るので、シンボルツリーにしたり、

部分的に視線を遮る目隠しとして使われます。

 

◎モミジ

モミジはアジアや欧米など北半球に生息するムクロジ科の

落葉高木です。秋になると葉が赤色や黄色に変化し美しい

紅葉が楽しめます紅葉

モミジの開花時期は種類によって違いますが、春〜初夏が

多いです。

紅葉ほどは目立ちませんが、かわいらしい花を咲かせます。

多くのモミジは樹高が高く成長するため、庭木として楽し

めます。

 

◎ソヨゴ

ソヨゴは、成長スピードがゆっくりでお手入れが楽なこと

がポイントです上差し

日陰でも育ち、病害虫が付きにくく、爽やかな印象です。

和風と洋風どちらの住宅にも合うので、シンボルツリーと

しても、目隠しとしても人気があります。

 

◎フェイジョア

フェイジョアは、常緑低木で、"シンボルツリー"としては

もちろん、洋風ガーデンへの植栽や目隠し用の庭木としても

使われます。

幅の広ささえ許容できれば生垣風の植栽にも使う事ができます。

フェイジョアの魅力は多く、肉厚で美しい葉や南国を思わせる

花や樹形に加え、花や果実も食用とする事ができますキラキラ

 

◎アカシデ(写真ではいちばん左)

アカシデは落葉高木で、日本では新葉の展開と同じころの

3月〜5月に開花します。

庭木や盆栽、公園樹などによく使われています。

庭木として植栽される場合は、雑木林を演出したい場合など

に利用されます。

 

皆さま、いかがですか?

庭に木を1本植えるだけで、奥行きや広がりが生まれ、

外観のバランスが整うというメリットもありますOK

住まいの風景に緑があることで、心まで豊かな気持ちに

なりますねキラキラ

 

ちなみに、本日紹介した庭木は、全て先日完成見学会を

開催した斐川町の"びおハウスH平屋"に植えている木です。

 

どれもとてもきれいで、建物だけでなくお庭も本当に素敵

ですおねがいキラキラ

 

本日のブログが少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

 

チューリップオレンジお問い合わせ・資料請求などお気軽にどうぞチューリップ黄
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
株式会社藤原木材産業
▰▱ ☎︎tel ▰▱  0853-23-9381
▰▱ ✉︎Homepage ▰▱

ひらめき電球㈱藤原木材産業ホームページ

訪問営業や電話営業は一切いたしませんので、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませキラキラ

𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒

 

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございますニコニコ