皆様こんにちわ。

 

今日は風が強いですね真顔

 

明日からお盆休みという方も

 

多いでしょうか。

 

コロナ、事故、二日酔いに十分に

 

お気をつけください。

 

さて今日のテーマは「玄関」。

 

最近の新築では、玄関の面積は

 

小さくし、他の部屋を大きくするという

 

間取りが増えつつあります。

 

昔の家は、玄関でご近所さんとお茶を

 

したり、来客対応をしたり、など来客を

 

考慮した広さ、しつらえ、魅せる素材、

 

デザインを備えた玄関が多かったですが

 

時代は変わり、玄関で来客対応する

 

ケースは減りつつあります。

 

家族のための玄関、という使い方

 

になってきています。

 

来客向けというよりは家族向け、

 

収納重視、ですかね真顔

 

 

 

【土間はモルタル】

 

 

【土間はタイル】

 

収納も造作家具で作成し、スッキリと

 

した仕上りの玄関です、

 

少し「和」より玄関をしたい場合は・・

 

【土間はタイル、壁は和紙】

 

【土間はタイル、格子の建具】

 

【収納を浮かすと軽やかに見える】

 

上の写真の玄関収納の材料は「タモ」

 

を使用しており、「和」風の色合いに

 

なります。格子や障子等の建具を使用

 

することも「和」らしさが出てきますね。

 

 

 

 

ちょっとオシャレな感じにしたい場合は

 

 

上の写真の2点は仕上げに

 

「ラワン材」を使用しており、

 

ちょっとラフっぽい仕上りに

 

なります。

 

 

 

 

そうは言っても、玄関をもっと

 

広くしたい・・・そういう場合は

 

 

 

上の写真のように、玄関の土間を

 

広くして作ることもあります。

 

暮らしのなかで「玄関」で過ごしたい

 

場面がある時や、家族以外でも玄関

 

を使用する場面がある時は用途に応じ

 

玄関のデザインを変えていきます。

 

 

家に入ると最初に入る部屋は

 

玄関です。

 

あなたの暮らしのなかで、「玄関」を

 

どのように使うのか、考えてみてください。

 

流行りの玄関の間取りだけではない、

 

新しい玄関のカタチが見えてくるかも

 

しれません。

 

 

【玄関から見える下窓の向こうには

 植栽が見える】

 

本日は以上です。

 

今日も最後までお付き合いありがとう

 

ございます。

 

皆様、良いお盆休みをお過ごしくださいニヤリ