皆さま、こんにちは。
本日は、今在家の新築2階建ての現場の様子です。
外観はこのようになっています。
玄関扉は、引き戸を採用しています。
外では、暑い中作業員の方が、外壁の金網を貼る作業をして
います。
金網を貼り終えると、1回目のモルタルを塗る作業に入り
ます![]()
![]()
下地の工程が何段階もあったり、時間も費用もかかりますが、
出来上がりは素晴らしくキレイになります![]()
1階部分はこのようになっています。
床は"杉板"のフローリングです。
やわらかな色で、肌触りもとても良いです![]()
リビング天井は"化粧梁"としています。
木の香りと、木目で、よりリラックスできる空間に...![]()
2階では、大工さんが作業をしています。
その場で木の板を使った「定規」を作り・・・
定規に合わせて間柱に印をつけていきます。
そして、その印に合わせて、「胴縁」をつけていきます!
定規を使うことで、綺麗につけることができます。
こうした道具をその場でサササっと作れる大工さん!
さすがですね![]()
![]()
2階の床も杉板のフローリングとなっています。
上記写真は、杉板をサイズに合わせて大工さんがカットし
ているところです。
カットした板に「床ボンド」を塗り・・・
「フロアタッカー」で固定していきます。
床から出ているコード部分は、ノコギリなどを使い、その場
でカットしています。
左官さんや大工さん、職人の皆さまは当たり前にしている
作業かもしれませんが、思わず見入ってしまうような手際
のよさと、技術だなと、毎回思います![]()
![]()
次回の取材もどうぞお楽しみに![]()
お問い合わせ・資料請求などお気軽にどうぞ![]()
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
株式会社藤原木材産業
▰▱ ☎︎tel ▰▱ 0853-23-9381
▰▱ ✉︎Homepage ▰▱
訪問営業や電話営業は一切いたしませんので、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ![]()
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
本日は以上です。
最後に本日の植物の紹介です。
キク科 ヒマワリ です。
一年草で、原産地は北アメリカ。
1茎に1花が咲き、草丈は2〜3mに達する姿が最もポピュラー。
品種改良が進み、背丈がやや低めの中高性種やコンパクトに
まとまる矮性種など、草丈が30〜150cmにまとまる品種も
多くでまわっている。
また、1茎1花ではなく、よく分枝して小さめの花を多数
咲かせる品種も多くなっている。
ひまわりは黄色い花というイメージが強いが、花色はオレンジ、
赤、白などがあり、花芯も黒のほかにグリーン、黄色などの
品種がある。
夏といえばひまわりですよね![]()
ひまわりのように暑さに負けず、この夏を乗り切りましょう![]()
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます![]()















