皆さま、こんにちは。
本日は、宅地と分譲地の違いについてのお話です。
宅地は、建物の敷地及びその維持もしくは効用を果たす為
に必要な土地のことです。
23種類ある地目の中で、家づくりできる唯一の地目です。
ですから、分譲地の地目はすべて宅地です。
分譲地は、広い土地を複数の区画に分けて販売している
だけではありません
一般的な宅地には未整備なところもありますが、分譲地
には、水道やガスなどのライフラインや境界線などが整備
されています。
そのため、隣家との境界線トラブルなどの土地取得に関わる
リスクを減らせます
車がすれ違いやすいように道路の幅を広めに確保したり、
公園などを整備してあるのも魅力的ですが、その分、一般的
な宅地より坪単価が高めに設定されている場合もあります!
また、地域に馴染んだ既存のコミュニティーではなく、全く
新しいコミュニティーを育てることができることも大きな
魅力です
一方、分譲地にはどんな家族が引っ越してくるわからない
という不安もあります。
そのため、子どもの年齢の近さが原因で近所付き合いに
ストレスを感じたり、
「静けさを求めて郊外を選んだのに、後から来た家族が
にぎやかで…」
と騒音に悩む方もいます
そんなトラブルを避けたいなら、販売と同時に購入するの
ではなく、ある程度の区画が販売された後、近所の様子を
見ながら残った区画の中から最善を選ぶ、というのも良い
のではないでしょうか。
ところで皆さま、宅地以外の土地を造成した分譲地といえば
最も心配なのが地盤の強度ですよね。
造成して間もない土地は地盤が安定していません
そのため、造成前の地目が宅地以外だった土地は、地盤改良
を前提とした予算配分をしておいた方が安心です
とはいえ、地盤改良費がどのくらいになるのか予想するのは
難しいですよね。
もし、同じ分譲地内にあなたと同じ業者が手掛けた住宅が
あるなら、実際の地盤改良費について聞けるかもしれません。
プライバシーへの配慮もありますが、目安が分かるだけでも
助かります。
既に住んでいる方がいるなら、直接尋ねることもできます。
新築したばかりの方は、あなたの不安が良く分かります
「体験談を共有したい!友達作りをしたい!」
という方も少なくないので、そんな方に出会えた時は積極的
に質問をすると良いですよ
本日のブログが少しでも皆さまの家づくりのお役に立てれば
幸いです🕊
お問い合わせ・資料請求などお気軽にどうぞ
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
株式会社藤原木材産業
▰▱ ☎︎tel ▰▱ 0853-23-9381
▰▱ ✉︎Homepage ▰▱
訪問営業や電話営業は一切いたしませんので、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
本日は以上です。
最後に本日の植物の紹介です。
ユリ科 シライトソウ です。
山地の木陰に生える多年草。根生葉はロゼット状をしており、
長楕円形または倒披針形で長さ3~4㎝あり、ふちは縮れた
波状になる。花茎は15~40㎝になり、柄はな線形または
披針形の小形の葉をたくさんつける。
花茎のさきに穂状花序がつき、多数の花が下から順に咲き
上がる。花期は5~6月。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます