皆さま、こんにちは。
新築をきっかけに、ガーデニングやバーベキューなど、庭で
楽しめる趣味を始める方って多いですよね
しかし、その一方で庭の活用方法がわからないまま放置し、
雑草取りにうんざりしている方もいらっしゃいます。
庭の面積やその購入価格を考えると、かなり勿体ない使い方
ですよね
庭を有効に使うには、それぞれの使い方を明確にする必要が
あります。
例えば、
・勝手口前の庭は、物置とバーベキュー用
・リビング前の庭は、子どもやペットの遊び場
・最も日当たりが良い庭は、ガーデニング用
・玄関前の庭は、駐車・駐輪スペース
というように。
バーべキューをするなら、そとからの視線対策も欲しいと
思う方が多いと思います。
近くに物置があれば、道具等の出し入れがラクです
ガーデニングをするなら、近くに水道があると便利です。
自治体の助成金を利用すれば、雨水タンク購入の負担も
減らせます。
(大きさや設置方法、助成額などは自治体によって異なり
ます)
子どもやペットのけがを防ぎたいなら、小石が混じった
地面より芝生の方が安心です。
人工芝にすれば、初期費用は増えますが手入れの負担を
減らせます。
塀などを設ければ、道路に飛び出すのを防げます。
ほかにも、隣家との距離を保つために欠かせない「余白」
の役目を持つ庭もあります。
雑草対策と防犯対策を兼ねるなら、防草シートの上に
防犯砂利を敷くのもいいですね
背の高い庭木を植えれば、穏やかに視線を防ぐことも
できます。
このように、それぞれの庭の使い方を考えると、そこに
必要な設備や費用が見えてきます。
外構費用を事前に予測できれば、予算オーバー防止にも
役立ちます。
外構業者に依頼する際もイメージを伝えやすくなります。
皆さまは庭のどこで何をしたいですか?
まずはそこから考えてみましょう
本日のブログが、少しでも皆さまの家づくりに役立てれば
幸いです。
お問い合わせ・資料請求などお気軽にどうぞ
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
株式会社藤原木材産業
▰▱ ☎︎tel ▰▱ 0853-23-9381
▰▱ ✉︎Homepage ▰▱
訪問営業や電話営業は一切いたしませんので、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒𓈒𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒. 𓂃𓏸𓐍𓈒
本日は以上です。
最後に本日の植物の紹介です。
キンポウゲ科 オキナグサ です。
山地の日当たりの良いところに生える多年草。全体に長い
白毛が密生する。根は多肉で太い。
花茎は10㎝ほどになり、鐘形で長さ3㎝ほどの花を下向き
に開く。花びら状のガクの外側は長い白毛でおおわれ、内側
は暗赤紫色。花期は4~5月。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます