皆さま、こんにちは。

本日の出雲市もすごく暖かい(少し暑いくらいの)お天気です。

明日は気温が下がるようですので、お出かけの際は脱ぎ着

しやすい服装にされると良いかなと思います照れ

さて、本日は「掃除と洗濯の負担を軽減する方法」について

のお話しです。

今の住まいより広い一戸建てを新築すると、掃除をする面積

は増えるし家事動線も長くなります。

仕事や子育て等で忙しいと、家事の時間が増えるのは大変

ですよね。

しかし、住まいが広くなっても、予め対策を施しておけば、

家事の負担を軽減できるかもしれません。

 

◆掃除

床掃除の手間を省いてくれるアイテムといえば、ロボット

掃除機です。

とはいえ、購入者の体験談には、

 

・充電コードや手足の長いラグなどが巻き込まれた

・本体がぶつかって家具が傷ついたり、ふすまや障子が

 破れた

・ソファーやテレビ台の下などの狭い隙間を掃除できない

・掃除機を使う前に床に置いたものを片付けるのが面倒

 

など、様々な意見が寄せられています。

ちなみに、ロボット掃除機の取り扱い説明書には、

 

・薄手のラグなどの動きやすいものがある

・回転ブラシに絡まれる恐れがある

・ヘアピンなど、先の尖ったものがある

・ペットを放し飼いにしている

・スタンドミラーなど倒れやすいものがある

・掃除機本体より低い高さに操作部を持つ電気製品

 (扇風機など)がある

 

といった場所での使用は避けた方がいいと記載されています。

ですから、ロボット掃除機に床掃除を任せる予定なら、

それらの注意点をクリアできるような部屋作りが必要と

なります。

 

◆洗濯

洗濯以外で手間が掛かるのが、干し場までの移動と

「干す→畳む→仕舞う」という作業です。

洗濯機から干し場までの動線を短くするには、

 

・洗濯機と同じ階に干し場を設ける

・室内に専用の干し場を設ける

 

などの方法があります。

「干す→畳む→仕舞う」の作業負担を最も軽減できる

のは、ハンガーにかけて干し、畳まずにハンガーのまま

仕舞う方法です。

移動距離を最短にしたいなら、室内の干し場近くに収納

スペースを設けると良いです。

その他、引っ張ったら簡単に外れるピンチ、足つきの

ランドリーバスケット、ランドリーバスケットを程よい高さ

に置ける棚や台を用いれば、体の負担も軽減できます。

 

しかし、教育の一環として、「忙しいけど、親が洗濯物を

畳む姿を見て子どもに学んでほしい」という親御さんも

いらっしゃいます。

ですので、本日ご紹介したことを参考にしていただいて、

ご家庭の教育方針も考慮しながら、それぞれの家庭に合う

負担軽減方法を探されてみてはいかがでしょうかニコニコキラキラ

 

本日は以上です。

最後に本日の植物の紹介です。

うこぎ科 きづた です。

普通の山野で見られる常緑の攀縁低木で、岩の上や樹の

上に成長し、その老大したもんは著しい長さに達し枝わか

れして繁る。木の中心となる幹は巨大となり、無数の気根

が現れ出て、樹木や石の上に吸着する。

葉は互生し長い柄があり、剛く厚く滑らかにつやがあり、

深緑色。全辺で卵形をして、あるいは3つに、あるいは5

つに裂けるものもある。晩秋、小枝の端に短い軸を出し、

長い柄を分け、その頂に円形の散形花穂を着け、多数の

緑黄色の花を開かせる。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます照れ