体調不良なら仕方ない、というのは根底にありつつ。

でも舞台って絶対幕を上げるというのが大前提にある。

それがコロナで公演中止が余儀なくされて、それが最近一般化してきたなと思います。

なんか気軽に公演中止してるというか。

 

昔だったら声ガラガラでも公演してたよなあ~とか、代役公演も結構容赦なくやってた気がするんですよね。

私が観てきた範囲でも、安寿ミラが休演の時、休演直後は新人公演で同じ役を演じた匠ひびきが、数日後に愛華みれが代役されていた。

その時のショーでは真矢みき・愛華みれ・真琴つばさが玉突き代役で演じてて、結構歌詞を間違えたりしながら乗り切ってました。

紫苑ゆうがアキレス腱断裂した時は、大劇場公演は麻路さきが代演。

麻路さきが声が出なくなった公演では紫吹淳が歌だけ代演。

 

演じる人が変わっても、公演自体は絶対行う。

そんな信頼感は今はなく、いつ公演中止になるか、何なら1幕観終わっても2幕から公演中止なんてこともありうる昨今。

 

思ったんですけど。

 

観客都合のチケットキャンセル、出来るようにしてもらえないかしら?

 

全公演とか言わないです。友の会で取ったチケットで観客都合でどうしても行けなくなった時、年に1回で良いから宝塚歌劇団が買い取る形でキャンセルさせてもらいたい。

開演1時間前くらいなら他の会員に売れるでしょうし。

 

そもそもチケトレじゃなくて自前のチケット販売でリアルなヅカ友にチケット分配できるようにしてもらいたい。

そうすれば友人同士で安全に交換することもできるし。

 

購入代金<観劇機会

なので、返金よりも、宝塚観る権利が欲しい。

 

そういう宝塚を観たい観客の気持ちを大事にしてもらいたい。

でもそういう気持ちを守るためのチケット販売システム(友の会チケット分配システム)構築にお金をかける気はないだろうね。

それが空しい今日この頃です。