Starting block | Quarter Bridge

Starting block

暖かくなってきました。


レースシーズン到来です。

明日、筑波でレジェンド オブ クラシックがありますが、

残念なことに

他人様のを、
いじってあげてる間に、レーザー群のメンテナンス、出遅れましたので、
明日は不参加です。

5月5日菅生で走って、翌日、モテギのグッドオルディズに参加予定です。



という、訳で


エンジンスターターの修理をしないと、、





一回目は、失敗に終わった修理。

その後、色々な方からのアドバイスがありました。

航空母艦の甲板用なども、完璧な様に思います。

でも、チョット、考えました。

エンジン付きスターターを、考えてみました。

レーシングカート用のスリックタイヤ。

「タイヤが、タイヤを回す?」

「サンドペーパーのようなもので、タイヤを回す?」

スリップ時にマシンのタイヤに、優しいなは、「ゴム?」かなあ~?

と、思い、

こちらを使ってみることにしました。
{0F11C963-B538-45E5-8746-B5837BA4214E:01}



主剤は、なんと、透明、
{0F72BBE3-79EC-4AC5-B661-ABEE30CDAD34:01}


2剤が、黒でした。
{83DA6753-BF07-4D09-BF1A-80D13DDCEAE5:01}



ゴムキャタピラーの修理用とあります。

試しに木べらに塗ってみます。
{7DE3C7CF-82A2-452B-8D81-422AD265F0BA:01}
一晩で固まりますが、まだ、温度が低い為、もっと放置時間をとった方が良いでしょう?

本体に、より確実に付着させたい為、

プライマーも購入。
{7B9FD874-4388-46BC-A934-A4F38CFD5EA3:01}


粗めの、サンドペーパーをかけ、
{C17DCE64-91DF-48F5-BECE-B4BDB7D9D2F0:01}
プライマー処理した後、


3度塗りしてみました。
{DE42A87B-0483-46C4-A7BC-16A69C067DEF:01}


さーて!?

どうなるでしょうか?

やはり、甲板用に軍配が上がるのか??