こんばんはプレジです。
プレジブログ
まだまだ暑いですね。

ニュースも毎日熱中症を報じてますが、


秋は着々とやってきているようです。

今日はそんな話題を二つ・・・・。


国富町の籾木山林の里山には、

もう栗の実がいっぱいなってました。

今年も栗は豊作みたいですね。


プレジブログ
プレジパパ宅の桜の木には、

たった一週間前にあんなにいた、

クマ蝉に代わって、

ジージーとアブラ蝉が陣地を奪っていました。

まさに蝉の命は一週間ですね。


ということは・・・・。

あと一週間もすれば、

ツクツクホウシツクツクホウシと

きっと蜩が鳴き始めるんでしょうね。


庭の桜の木は、蝉たちにとっては、

樹液酒場ですねえ~。


プレジにとってはニシタチですが(><)



プレジブログ
そんな中、

プロ野球機構とプレジと森林組合で

取り組んでいる「プロ野球の森」にて、

鳥獣被害の研修会がありました。


今まで、杉と檜しか植林経験の無いプレジに

とって、

広葉樹はとても育林の難しい樹木です。


研究者の見解を伺い、なるほどと思いましたが、

これからかなりのまた投資が必要とも感じました。


シカ、ウサギ、サルの被害は今のところお手上げ状態です。

広葉樹の新芽はよほど美味しいのでしょうね。


そんな中、何本かでも育てば・・・・御の字ですわ。


とりあえず研修した事で、出来ることからやってみなくっちゃです。