今日の昼飯です | ♥

音譜今日のお昼ご飯です音譜


久しぶりのお昼ご飯の調理を終えてホッと一安心しております。


というか、昨日はお出かけしてました。実は自分で買った折り畳み自転車の調子が良くなかったので

近所の自転車屋さんまで自転車を持って行ったんです。

で、点検してもらいました。


まず、折り畳み自転車なのに折りたためないという点から。

これについては店員さんに『折りたたむ部分のピンが上に上がらなくて折りたためない』という風に

事情を説明。すると店員さんは、『ああ、これねぇ・・・これね、ちょっとコツがいるんだよ』と言って

コツを使って見せてくれたんです。そしたら、自転車のフレームが外れて折りたためたんです!


『マジか!』と思っちゃいました。


で、2つ目はライトの件です。ライトをつけたいと言うと、店員さんは『電池式か、充電式じゃないとつけられないね、自動的につくやつは1万ぐらいしますね』と言ってくれました。そんなにもライトってするんだ、と思って・・・・。


で、3つ目はスタンドについて、片足スタンドから両立スタンドにしたいと伝えると、店員さんは『このタイプの自転車には両立スタンドはつけられないですね、変速機があるとつけられないんです』との回答。なるほど、変速機があって、スタンドを変えてしまうと、変速機が壊れてしまう、ということか・・・・おまけに事前に調べていたんですが、変速機が壊れたり、ブレーキまで利かなくなるみたいなことも書いてました。


だから、無理みたいです、はい、残念、中にはつけられるタイプもあるみたいですが、それは変速機がない自転車みたいですね。

自分のは6段変速がついてるので、だめでした。

で、次にハンドルが曲がってるんですけど、と言ったら『泥除けだねをまっすぐにすれば大丈夫』との回答。

ハンドルに関しては折りたたむときにどうせ外すからそれぐらいいいだろう、って感じでしょうね。



で、最後にハンドルの下に鍵っていうか、ロックのやつをつけてたんですけど、スカスカするので

サドルの下につけなおしてもらいました、無料でやってくれました、とっても親切な店員さんでしたよ。


で、折りたたむという最大の一番自分が困っていたことが解決できたので、ホッとして、帰ってきてから実際に折りたたんでみると・・・・あら不思議、店員さんの言う通り、フレームが外れて折りたたむことが

出来ました。


部屋に持ち込んで乗らない時は飾っておこうと思います★と・・・・お昼ご飯とは関係のない昨日のことについて書いたんですけど、ここからは本題で・・・。



今日はお昼ご飯、セブンミールの食材キットを使って作りました、この食材キット、おとといから冷蔵庫に入れて保存してたやつです、2日ぐらいじゃ大丈夫でしたよ。



1

はい、で、今日は副菜から撮影しました。


副菜は


『わかめサラダ』


です。


で、ソースは和風ドレッシングです。


これは非常に簡単で、サニーレタスを器にしいて、その上に大根・紫玉ねぎ、わかめなどを盛りつけて


和風ドレッシングで和えたら完成です。


非常に簡単なので、小さい子供でも作れるレシピだと思います。

で、実は、キュウリがもともと入ってたんですが、私はキュウリが嫌いなので


盛りつけるときにキュウリは避けて盛りつけました。

で、この結果、キュウリのない状態になりました(笑)



だって、嫌いなんだもん、あのキュウリの青臭さがどうも苦手で・・・・食べても変な味するし・・・

野菜の中で唯一キュウリだけが嫌いです、他は食べれるんですけどね。



2

で、これがメインです。


メインの



『ポークソテー』



です。


で、ソースには3種きのこのガーリックバター醤油をかけています。


さすが大蒜が入っているのでお皿にソースをかけたらフワ~ッとガーリックの匂いが


しましたよ、でも、ニンニクって体にいいし、食欲そそりますよね?匂うだけで。


で、味は美味しかったです、で、このソースは、きのこも入ってます、3種きのこ(エリンギ・マイタケ・ぶなしめじ)です。


松茸ではないのでご安心を(笑)


松茸なんかソースに使えるのかね?(笑)ところで。


ま、そういうわけで・・・ソースは、最初にエリンギ・マイタケ・ブナシメジを炒めて、取り出し、そのあと、ソースを30秒ほど炒めてから、そこに取り出した、エリンギ・マイタケ・ブナシメジを入れて和えて


炒めただけです。

それだけで美味しいガーリックバター醤油のソースが出来ます。


後豚肉は蓋をして1分30秒ほど両面焼きました。両面とも1分30秒dす、中火でね。

蓋はするみたいです、何でか。


それだけでできました。後は好きな大きさに切ってお皿に盛りつけるだけっていう


簡単なレシピです、で、付け合わせの野菜はお鍋でお湯で加熱すれば、問題ないです。


今回は全部美味しかったし、全部簡単にできました。

最近料理にも慣れてきたなぁ・・・・セブンミールのおかげで、少しずつ料理も出来るように


なってきてますね★


お掃除は仕事でしてますけど・・・。

私、日常清掃員(Wワーク)なんです、だからお掃除に関してはお仕事で知識を培っている面が


あるので・・・・。


洗濯は洗濯機がやってくれるので・・・・・料理と掃除は、自分でしないといけないですからね


お嫁さん修行勝手にやってるんで、太輔の(笑)


ってことで・・・・今日の昼食はセブンミールの食材キットで作りました。






ごちそうさまでした★



あ、最後に



3

また忘れそうになった(笑)レシピ貼るのを。

今回作ったレシピのやつです。






以上!













































































































チーズ藤ヶ谷 未麗空(マリア)チーズ