『スティーブ・ジョブズ氏』の破天荒なエピソードとは? | Dr.Kのブログ

Dr.Kのブログ

今日のサプライズ、日常の出来事、芸能ネタ等、
基本的には、おぉ~まかな性格ゆえ、
直感でサプライズ!!!


言うまでもなく、先日死去したスティーブ・ジョブズ

世界中に多大な影響を与え続けてきた人物ですが、


その影響力の大きさは彼を扱った書籍の多さに表れています。
 


Dr.Kのブログ


『スティーブ・ジョブズ 危機を突破する力』
(竹内一正/著、朝日新聞出版/刊)

もその一つで、


この本はジョブズにまつわるエピソードから、
危機に陥った時の乗り切り方を学ぼう、

というものです。
 

破天荒な言動で知られていたジョブズですが、
一体どのようなエピソードがあるのでしょうか。


■小学生の頃からブッ飛んでいた!?
 
授業で電子部品が必要となったので、先生が

「大手コンピュータ企業バローズの地域広報担当に電話して、
授業で必要だからと部品を二、三もらうよう頼んでごらん」

とジョブズに言いました。
 
しかし、ジョブズはバローズ社の本社にコレクトコールで
電話して、まるで新しい電子機器を開発しているかのような
話を膨らませて、
バローズ社から航空便で部品を送らせ先生を

びっくりさせたそう。
 
すさまじい行動力の小学生ですね。。


■その行動力は高校時代も変わらず…
 
ジョブズの行動力は高校に入っても変わりません。
 
ヒューレット・パッカードの創業者で政府の重職にもついていた
ビル・ヒューレットの自宅の電話番号を独力で探し出し、

いきなり電話をかけてジョブズが欲しがっていた電子部品を
手に入れてしまったそうです。


おまけにヒューレット・パッカードでのアルバイトまで
手にしたのだとか。
 
ここまでくると行動力があるのか
厚かましいのかわからないですね。


■プレゼンでのアクシデントはカメラを放り投げて解決
 
ある製品のデモで、ジョブズは手にしたデジカメの電源を入れて
Macと連動させる予定でしたが、

デジカメの不具合でまったく電源が入らなくなってしまったそう。


何が起こったのかと不思議がりながらも見守る観衆。
 
プレゼン経験者なら考えるだけでも恐ろしいシチュエーション
ですが、

ジョブズはこの状況を極めて個性的なやり方で切り抜けます。
 
彼はカメラを投げ捨ててしまったのです。


その姿に会場は大爆笑、
無事プレゼンを続けることができたそうです。


すでに言われているように、ジョブズという人は
常人離れした行動力と発想を持っていたことがわかる
エピソードですね。
 
本書はこれらのエピソードから
実生活での危機の乗り切り方を紹介しています。
 

真似をするのも難しいほどのキャラクターを持った
ジョブズですが、

彼の自由な発想は学んでおくべきなのかもしれません。

目

最近体調悪いなぁ?っと感じるあなた!
完全無料でチェック!しよぉー!

「だるい・微熱が続く・突然のけいれん・激痩せ~激太り」等の症状の方!?
      ↓↓↓ココ↓↓↓ 
    http://shimoken2283.web.fc2.com/


「慢性の頭痛・眼、耳、鼻や喉・歯痛」等の症状の方!?
       ↓↓↓ココです↓
    http://shimoken0001.web.fc2.com/


知って良かった、怖~いパチンコの「裏話」「情報」が全部「タダ」!!

完全無料で大公開!

止めたい人も・・・・・必見だぞ!!!

パチンコ業界の驚愕の真実を知った後、それでもパチンコ打てますか?

 ↓↓「業界の極秘情報はココ」↓↓
  http://shimoken0005.web.fc2.com/