産経新聞
震災で東北地方の石油精製所が大きな被害を受け、
食料や水を被災地へ車で運ぶのに欠かせないガソリンが
不足する中、
宮城県南三陸町で、
自称・震災ボランティアの男が
横転した乗用車から
ガソリンを
抜き取るところを目撃した。
被災地では車内の金品を狙う車上荒らしも
横行しているといい、
南三陸町では有志の住民が自警団を結成し、
パトロールに乗り出した。
あたり一面ががれきと化し、
住民の姿は見えず自衛隊員や消防隊員らしかいない
南三陸町の沿岸部。
取材していた21日午後2時ごろ、
若い男が路上に横転した白いワゴン車の
底部をバールで打ちつけているのに気づいた。
しばらく見ていると、男は燃料タンクに穴を開け、
灯油ポンプを差し込んで、中身を携行缶に移し始めた。
近づいて
「何をしているんですか?」
と声をかけると、
男は驚いた様子で言葉に詰まり、
「ちょっと使うんです」。
「あなたの車ですか」
と尋ねると、
目をそむけながら首を振った。
そこに偶然、宮城県警のパトカーが通りかかり、
異変に気づいた警察官2人が約10分間、
男に職務質問。
男は解放されると、近くに止めていた軽トラックに
足早に乗り込み、
記者をにらみつけて
立ち去った。
県警によると、男は職務質問に対し、
「ボランティアとして県外から来た。
ガソリンを使うつもりだった」
と説明。
車がもともと壊れていたことや
男が反省の態度を示したことから、
厳重注意にとどめたという。
軽トラックには
「新潟県中越沖地震支援」
と記したステッカーが貼ってあった。
今回の震災では、東北地方の石油精製所が被害を受け、
ガソリンが不足している。
警察や消防など緊急車両の燃料は優先的に確保されるが、
一般車向けの燃料は行き渡らず、
被災者は開店しているガソリンスタンドを苦労して
探し出し、4、5時間並んで給油している。
南三陸町では
車内の金品を狙った車上荒らしも横行。
約1500人が集まる
「町スポーツ交流村ベイサイドアリーナ」駐車場で
約10台のドアガラスが割られ、
地元の芳賀善隆さん(67)らが自警団を結成し
パトロールをしている。
芳賀さんは
「こんな大変な時なのに。
日本人は
誇りを失ってしまったのか」
と寂しげにつぶやいた。
怖~いパチンコの「裏話」「情報」が全部「タダ」!!
完全無料で大公開!
止めたい人も・・・・・必見だぞ!!!
パチンコ業界の驚愕の真実を知った後、それでもパチンコ打てますか?
↓↓「業界の極秘情報はココ」↓↓
http://shimoken0005.web.fc2.com/
下半身の病気って恥ずかしい?だから医者に行きづらいですよね?
まずは、ここで診断してみましょ!
↓↓ココだよぉ~↓↓
http://shimoken0003.web.fc2.com/
「慢性の頭痛・眼、耳、鼻や喉・歯痛」等の症状の方!?
↓↓↓ココです↓
http://shimoken0001.web.fc2.com/
最近体調悪いなぁ?っと感じるあなた!
完全無料でチェック!しよぉー!
「だるい・微熱が続く・突然のけいれん・激痩せ~激太り」等の症状の方!?
↓↓↓ココ↓↓↓
http://shimoken2283.web.fc2.com/