読まれないで捨てられる免許更新時の教則本!売上利益10億円が警察OBの高給に! | Dr.Kのブログ

Dr.Kのブログ

今日のサプライズ、日常の出来事、芸能ネタ等、
基本的には、おぉ~まかな性格ゆえ、
直感でサプライズ!!!

事業仕分けが再開された。


初日の20日は

(財)塩事業センター、
(財)全日本交通安全協会


など。


ナマのやり取りが見られるのは、たとえつまみ食いでも面白い。


1400万部の『超ベストセラー』


塩事業センターでは、10万トンの備蓄と609億円の資産が問題に
なった。


備蓄では毎年4億円の赤字だが、
それを資産の運用益で穴埋めしているという変な話だ。


この609億円のうち440億円が余剰金で、
一般の会社ならの剰余金には法人税40%かかるから、
170億円以上の税収になっているはず。


「備蓄が出動したことはあるのか」


「阪神大震災のときに14万トン、いや14トンでした」


仕分け人9人のうち6人が「見直し」、
3人が「廃止」で、結論は「見直し」。


次が、きのうの「スッキリ!!」でもやり玉にあがった
交通安全協会の教則本


1400万冊という「販売部数」で、仕分け人は「超ベストセラー」
といったが、免許更新時の講習費に含まれているから、
受講者は拒否することもできず買わされているのだ。


しかし、ほとんど読まれない。


レポーターが免許更新の講習を受けた人に聞くと、


「捨てちゃうよ、邪魔だもの」

「あげますよ。要らないから」


この売り上げが32億円で、印刷費などの22億円を引いても

10億円の利益


警察庁OBの常勤役員5人を含む48人が天下りだ。


給料は理事長が2000万円、専務1700万円、常務1400万円……。


結論はやはりコスト削減に努力して、
受講者の負担を減らす努力をとなった。


加藤浩次
「何気なくもらっていたが、そんな仕組みになってるとは」


テリー伊藤
「教室に置いておいて、変わったところだけ知らせればいい」


加藤
「結局、警察官僚のOBにいってる」


テリー
「むちゃくちゃですよね」


この日は8つの事業が廃止、4つが見直しとなった。


仕分け人たちは


もっともずさんな答えが多い1日だった」

「これらになぜ税金を使うのか、その意識が低い

法人だ」

とあきれていた。 


加藤
「法人の人たちにすると、なぜ言われるのかがわからない」


テリー
「体制を守ろうとし過ぎ」


次は、いよいよ、宝くじに切り込む。

乞うご期待だ。


目

第4弾 下半身の病気って医者に行きづらいですよね?まずは、ここで診断してみましょ! 
     ↓↓ココだよぉ~↓↓
    http://shimoken0003.web.fc2.com/